大井町 永楽

大井で仕事があったのでその帰りに大井町の永楽
久しぶりにラーメンを食べることにしました。

CIMG4793

品川よりの改札を出て近くの路地裏を曲がるとそのお店は
あります。ノスタルジックな界隈にあるそのお店は焦がしねぎ
が入ったラーメンで有名です。

CIMG4795

お店の概観はこんな感じです。なにげに大井町では有名なお店で
昼時は行列ができます。

CIMG4794

今日はワンタンメンを頼みました。
ラーメンにワンタンが入っているこの麺が最近のお気に入りです。
スープは醤油ベースで麺は平打麺でちょっとやわらかめですが
もちもちしていてやわらかめが嫌いなおいらでもスルスルと食べれます。

他にも餃子やもやしそばなど人気メニューがあり、どっちも美味しいです。

あとこの通りの先に洋食屋があるのですが、そのお店についてはまた
別途ログることにします。

讃岐うどん

とりあえず讃岐うどん関連をアップ、あとでてきとーに編集予定

CIMG2888

飯野屋

CIMG2889

梅なんとかうどん、旨味!

CIMG2886

栗林公園近くで偶然見つけたうどん屋

CIMG2885

冷かけうどん、妻の分も食べた記憶が・・・旨味!!

CIMG2876

ガイドブックにものっている上原屋本店

CIMG2874

ちくわの天ぷらもつけて、旨味です!!!

CIMG2871

高松駅のホームのうどん屋で食べたざるうどん、こちらも旨味!!!!

で、全部これ1日で食べたうどんです。。。 😳

ぴょんぴょん舎オンマーキッチン

以前すみれを食べた時に訪れた川崎ラゾーナのフードコートで
今回は冷麺を食べました。

CIMG4601

ぴょんぴょん舎オンマーキッチンというお店が出店していて
そこで冷麺を扱っています。

焼肉屋などで最後に食べるイメージがある冷麺ですが、冷麺だけを
食べたいと思ったときに立ち寄れる店が関東では少ないと思います。

盛岡へは行ったことがありませんが、盛岡市内では当たり前のように
冷麺だけを頼んで食べれる店が多くあるようです。そんな中でこの
お店は関東ではおもしろいのではないでしょうか?

とりあえず盛岡冷麺を注文すると

CIMG4604

こんな感じの冷麺が出てきます。
見た目も美味しそうです。麺もツルツルと喉越しがよく、こしもあり
とても美味しく食べれます。スープもだし?がきいていて旨味です。

いやーっ、うまいですね。あと酢も好みで入れられますし、辛さも
調整できますので、味の幅は広いかもしれません。

チャーハン・炒飯 美味礼賛

チャーハン・炒飯 美味礼賛というサイトを後輩から教えてもらった。

チャーハンだけに焦点をあてて、お店の紹介や、そのお店の
チャーハンの評価をしているのだが、どれも具体的に説明が
されていてとても参考になるブログなのでログっておきます。

目的を定めたブログは見た目もきれいですね・・・それに加え
このブログは・・・

まぁ、徒然日記だからいいとしますかな。

爆弾ハンバーグ

群馬県の館林に行く用事があり、そのお昼に爆弾ハンバーグで有名な
フライングガーデンに立ち寄ることにしました。

CIMG4595

北関東では有名なこのファミレスでは爆弾ハンバーグが食べれます。
では、その爆弾ハンバーグはどんなのかというと・・・

CIMG4585

メニューの写真をみるとハンバーグが2個、4個とある感じで・・
おいらは腹が減っていたので、ダブル爆弾ハンバーグを頼むことに・・・

CIMG4591

で、運ばれきたのですが、わかりますか?
でかい塊のハンバーグが二つあるのを!

そう、爆弾ハンバーグとは熱々の鉄板の上に200グラムくらいの
ハンバーグがひとつかふたつのっているハンバーグのことを言います。
たぶん形が爆弾に似ているところも由縁だと思います。

そしてそのハンバーグを店員さんが二つに切り分けるのです。
これででかいひとつのハンバーグが二つに、もしくは四つになります。

CIMG4586

あとどうでもいいのですが、ソースをかけるとかなりの
勢いで油が飛び跳ねます。だからナプキンが必須なのです。

CIMG4588
※フラッシュたくと生々しい・・・

ダブルだとこんな感じです。野菜がまったくないので個別にサラダを
2人前くらい食べました。

あとこのハンバーグはレア状態でも食べれます。
今日はじめて食べた人がそこに驚いていましたが、それが特徴なのです。

そんなハンバーグですが、これまた腹が減った時にはけっこう食べがいが
あるので個人的には好きです。

ウッドベリーズ 吉祥寺

吉祥寺丸井の道を渡った向かい側にウッドベリーズという
お店があります。ここではヨーグルトと新鮮なフルーツを掛け合わせた
デザートを提供してくれます。久しぶりにここでおやつを食べることに
しました。

CIMG4551

小さな店舗です。

CIMG4554

色々と種類はあります。飲むヨーグルトも販売し始めたようです。

CIMG4556

いろいろと旬なフルーツがあります。スイカとか夏味です。
ただ妻のチョイスはブルーベリーでした。

おじさんにブルーベリーということを伝えるとなんか特別な
機械にヨーグルトとブルーベリーがぶちこまれ、アイス状に
なって出てきます。

CIMG4560

これが完成品です。甘すぎず、素材の味がとてもよく生かされている
このデザートは吉祥寺の中でもおいらが好きな食べ物のひとつです。
ちょっと休憩にもってこいです。持ち帰りもできるので、お近くの人は
いかがでしょうか?

Franz Club SHINMARUBIRU

07年07月07日に結婚式をあげた大学時代のサークル同期の2次会で
初めて新丸ビルに入りました。

正式な2次会がなかったので飲めるメンバーで披露パーティが終わった
後、お店を探したのですが、運よく新丸ビルでお店を押さえることができました。

そのお店が、Franz Club SHINMARUBIRU というお店です。

CIMG4488

ドイツビールやドイツ料理が食べれるお店です。
さっそくビールを頼みました。

CIMG4485

この右側の

CIMG4498

SpatenLagerが美味しかったです。ほどよい苦味と喉ごしで
グビグビ飲めるのでした。料理も本場のソーセージや、魚の
香味焼きみたいなやつとかが美味しかったのですが、中でも

CIMG4510

この鳥1羽を丸ごと焼いたやつが美味しかったですね。1時間くらい調理に時間が
かかるみたいですけど、みんなと話をしていたらあっというまに過ぎてしまいました。

結婚式も2次会も楽しかったし、美味しいお店も見つかったし、有意義な土曜日でした。

大森駅近くの笑庵で蕎麦を食べる

大森で打ち合わせがあり、ちょうどお昼近くに終わったのでお昼ごはんを
技術さんと食べることにしました。

流れ的に蕎麦でもどうですか、ということになり、大森駅から歩いて1分くらいの
ところにある笑庵で蕎麦のランチを食べました。

CIMG4426

時々このお店にはきます。カウンター5席くらいとテーブルが4席くらいある
小さなお店ですが、なにげにおいら好みのコシのある蕎麦が出てきます。
手打ちとか、自家製のつゆだとか、あまり詳しくは知りませんが、のど
ごしがいいお蕎麦が出てくるのでよくお昼にはお世話になります。
特に暑いこの時期にはどうしても冷たいお蕎麦が食べたくなります。

CIMG4424

ランチだと炊き込みご飯などの飯物が一緒につきますが、おいら的には
蕎麦だけで十分です。あとは蕎麦を特盛で頼めさえすればいいのです。

上海小吃

飲んでばっかな今週、そういえば利しりに行く前に上海小吃で飲んだ。

CIMG4388

豆腐と青菜の炒めもんが美味しい。
というか、このお店でかなり飲みすぎた・・・

CIMG4389

玲子ママに

「あなた、いつまでたっても奥さん連れてこない、嘘つき」

と言われた。

そろそろ連れて行こうかな・・・

ジョン万次郎で飲む

不定期ですが、自分の会社以外の同期とも飲むことがあります。
きっかけは仕事で取引先だったりしますが、なにげに他業界の
人もいていろんな話を今の仕事に関係せず話せるのでけっこう
楽しいです。

そんなメンバーで本当は神宮外苑のビアガーデンに行こうと
していたのですが、あいにくの雨で中止、ただメンバーの機転で
予約を普通の店に取り直して飲むことになりました。

そのお店がジョン万次郎です。

CIMG4374

こんな感じ

CIMG4378

北海道出身者がいて、是非ともジンギスカンが食べたいというので注文
3人前を頼んだが、けっこうな量でかなり満足でした。
ただ食べたいといった二人はタレが違うだの、焼き方がどうこうと
うるさかったです。

まぁ、そんな感じなのですが、実はこのお店は学生時代の時に
けっこう来ることが多かったので懐かしくもありました。

六大学野球を観た時やラグビーを観戦した帰りとか、神宮にまつわる
イベント時はサークルのメンバーでよく飲んだくれてました。

焼酎を水のごとく飲んで、富士見が丘の駅で発見された事件は
この店でだまされて飲んだなんかの焼酎が原因だったような気もします。

そんな記憶もよみがえりながら楽しく飲めたのでした。

CIMG4387

また不定期に飲みましょう。