台湾スイーツ雪花氷 吉祥寺

台湾スイーツ雪花氷という看板を通りで見つけ気になったので
さっそく食べてみることに・・・ハモニカ横丁のとあるお店です。

雪花氷という新食感のアイスをカキ氷みたいにして食べます。
この記事を読むと最近話題になっているスイーツみたいです。

CIMG5041

妻がマンゴーで

CIMG5045

私が苺です。
カキ氷とアイスを一緒にしたようなこの食べ物ですが
さくさくと食べることが出来て美味しかったです。
もちろんアイス氷ですので、いっきに食べると頭がキーンと
なりますが、夏の暑い日にはそれもありかなと思うのでした。

伊豆で回転寿司

海から帰る途中、これまた恒例?となった花まるさんで
回転寿司を食べました。回転寿司花まるは伊豆地域
にしかないお店で近海ものなどが比較的多いです。

CIMG4985

河津店です。

CIMG4989

静岡といったら金目鯛ですね。身がぷりぷりしていて旨味です。

CIMG4995

となりの@井君は大トロにぼたん海老を豪快に注文です。
うまそうです。

CIMG4997

桜海老なんかも地物で美味しいです。
いやーっ、そんなこんなで満足なのでした。

名代 宇奈とと 神田店 

毎年、土用の丑の日は会社の先輩技術さんと一緒に必ずうなぎを
食べに行くことにしています。

今日も同様に仕事を比較的早めに終わらせ、うなぎを食べに行くことにしました。
昨年と同様に神田きくかわの日比谷店に行ってみたのですが、すでにかなりの
行列ができておりあきらめることに・・・

仕方ないので神田駅の商店街通りにあるワンコインうなぎのお店、宇奈とと
に変更することにしました。神田駅を降りて商店街を少し歩いていくと宇奈とと
があります。この店も会社の先輩営業さんから教えてもらったお店で、500円で
うな丼が食べれるお手軽なお店です。

なんとか席が二つ空いていたので、座ってうな重ダブルを注文しました。

CIMG4901

きました。

うなぎはほくほくしていてそれなりに美味しいです。
ご飯もしゃっきり炊けていて美味しいです。
タレもあまくなくからくなく標準的です。
でも、神田きくかわに比べると・・・やや全体的に見劣りがします。

まぁそうはいっても二人ともうなぎが好きなので満足できましたが
次回は是非ともきくかわでうなぎを食べようと思うのでした。

サンアロハ湘南

土曜日に実家のある鵠沼へ妻と戻りました。その途中江ノ島に立ち寄り、お昼ご
飯を食べようという話になり、旧江ノ島水族館の中に新しくできたというサンアロハ
湘南
に立ち寄ることに

CIMG4854

横浜みなとみらいにある本店には行ったことがありますが、ここ江ノ島にサンアロハ
ができるとは思っていませんでした。サンアロハの総料理長は珊瑚礁で修行した
人なのですが、そのせいか同じくハワイアンな感じの店構えとなっています。

実は今日ここに来た理由は別にあり、妻が「元祖でぶや」という番組をみて
とても大きなエビフライをのせたカレーがあるので食べに行こうと言ってくれた
ことにあります。

CIMG4842

さっそくお店に入って頼みました。その限定メニュー「大エビフライカレー」を!
上のメニューの写真の左下あたりにあります。限定メニューですが、なんとか
本日分はまだあったようです。

CIMG4844

まずはハワイの地ビールでうるおします。つまみに手羽先(これも美味い)を頼んで
待つこと数分・・・きました!

CIMG4846

見てください。このエビフライの大きさを!本当に大きいです。

食べ応えは抜群で、衣もちょうどいい厚さになっていて身が
プリプリとしたエビが本当にジューシーで口の中でかみ締める
ほどに旨味がでてきます。

いやーっ、満足です。カレー自体も珊瑚礁仕込?なのかとても
コクがあって美味しいです。量もかなりありますが、お腹が減っている
時にはかなりお勧めではないかなと思いました。

CIMG4847

これは妻が頼んだ牛タン煮込みカレーです。こちらも旨味でした。

パオパオ 渋谷東急フードショー

えーっ、やはり懐石料理は量が少なく・・・
八芳園からの帰り、渋谷駅で肉まんを買ってしまいました・・・
妻からの冷たい視線が飛ぶ中、どうしても食べたいので買うことに・・・

渋谷の東急地下にあるパオパオで肉まんを買うことに

CIMG4831

シュウマイとかギョーザとかが美味しいお店です。
ただ今日は肉まんに着目しました。

CIMG4830

1個、158円とお手軽な価格です。

CIMG4832

家に帰って食べたのですが、これが本当に美味しいです。
特に中の餡がこれでもかというくらい詰まっています。
お買い得な一品だと思います。

いやーっ、おかげさまで小腹が埋まりました。
一緒に買ったえびシュウマイも食べようとしましたが
さすがに妻に止められ、明日の朝ごはんになるのでした。

八芳園で久しぶりに食事

八芳園から結婚1周年を記念して食事券が贈られてきていました。
今日はそれを使って久しぶりに八芳園でのんびり食事をしてきました。

白金台の駅から降りて少し歩くと八芳園はあります。新しいチャペル
が出来ていましたが、やっぱりここは緑が多く空気も涼やかで落ち着きます。

CIMG4810

オリエンタルチャペルと書いてありました・・・リゾート地にありそうな
チャペルです。

さて、今日の目的は本館にある槐樹という和食のレストランです。

CIMG4825

入り口はこんな感じです。庭園がみえる席に案内され
とりあえず生ビールを頼むことに・・・今日はコースなので
飲み物以外は勝手に出てきます。

CIMG4813

最初の小皿料理です。胡麻豆腐ともずくとかつおの甘辛煮です。

生をゆっくり飲みながら庭園をぼんやり眺める。
ちょっと落ち着きます。そしてお酒にあう肴があれば最高です。
いい雰囲気で食事がすすみます。

CIMG4818

刺身がでました。まぁさっぱりとした味・・・

CIMG4820

天ぷらもでました。海老がぷりぷりしていて美味しかったです。

CIMG4817

椀もでます。なんか小懐石みたいな流れです。
ただ量が少ないですね・・・

CIMG4823

あと他にも焼き物などありましたが、最後にご飯物が出ました。
じゃこをふりかけて食べます。こちらも旨味でした。
そしてデザートに羊羹と煎茶がでて終了です。

とても美味しくいただきましたが、いかんせん量が少ないです。
懐石を食べるといつもそんな感想を覚えます。

でも、久しぶりに八芳園に立ち寄れたのでよしとしましょう。
帰りは妻と庭園を歩いてから帰りました。

うなてつ

先日、妻と渋谷のうなてつで鰻を食べました。

CIMG4807

京王井の頭線のガード脇のビルにお店はあります。
なんとなく鰻が食べたくなって入ったお店ですが、人も結構
入っていて賑わっていました。ランチのうな重を頼むことに・・・

CIMG4803

運ばれてきたうな重にはうなぎの半身が2枚のっていました。
焼き加減も丁度よく、ご飯もしゃっきりしていて美味しいです。
タレもしつこくなくおいらの好きな感じです。値段は1500円
しますが、渋谷で鰻を食べることがあまりなかったので
このお店は覚えておこうと思ったのでした。

ああっ、でも、なんか浜松の鰻が食べたくなってきたな・・・・

日高屋の中華そば

川崎で飲んだ後、まぁいろいろとあり・・・最後にラーメンです・・・

CIMG4798

近くにあった日高屋に入って中華そばを頼みました。
久しぶりに食べた日高屋の中華そばはそれなりに
美味しかったです。

なんというか、無難な味でした。
まぁとりあえずログっておきます。

あとチャーハンの持ち帰りができます。

川崎 若駒

取引先と川崎の若駒で飲むことに・・・
昨日も品川で飲んで会社に泊まって・・・
そして今日も飲んで・・・

自制しなければ・・・・

と、それはさておき、このお店は料理が本当に美味しいです。
煮物とかおでんとか本当に美味しいです。

ただ今日の一番の料理は「チーズフライ」です。

CIMG4797

チーズフライ自体も美味しいのですが、それを真ん中にある
ブルーベリージャムにつけて食べるとさらに美味しいのです。

くせになりそうな味だったのでとりあえずログっておきます。