八甲田で樹氷をみる

先週末の土日で青森に旅をしてきました。
本来の目的は今回のダイヤ改正で定期運行から姿を消す寝台列車日本海に
乗車するというものでしたが、この冬の大寒波の影響を受け残念ながら
運休となってしまったので、目的を温泉と樹氷見学に切り替えてこの
旅を過ごしました。

青森市内から八甲田に向けてはレンタカーで向かったのですが、積雪
が山間部においては4mをこすなど、かなりの雪道を延々と走ること
1時間ちょっとで目的地の温泉である、酸ケ湯温泉に到着です。

120217_19_青森旅行

120217_19_青森旅行

既に宿の周りの積雪は4mをこえる状態となっており、八甲田の雪の威力を
改めて実感します。

この酸ケ湯温泉は千人風呂と呼ばれる総ヒバ造のお風呂が有名で、湯治客も
多いことから冬場は湯治で訪れる人もかなりいるみたいです。
今回はこの温泉宿に一泊して、翌日の樹氷に備えました。

翌日の天気は相変わらずの雪ということもあり、山頂付近の状況が
非常に気になるところではありますが、酸ケ湯から車で10分くらい
のところにある八甲田ロープウエーで山頂まで行くことはできた
ので、午前の10時過ぎに無事に山頂まで辿り着くことができました。

ただ

そこでまっていたのは

氷点下13度という過酷な世界であり、ロープウエー山頂駅から
降りたその景色は

120217_19_青森旅行

120217_19_青森旅行

まさに冬の八甲田山を象徴するような景色となっており、雪が吹雪いて
いる状態では視界もほぼなくなるような状態でした。

このような状況下では樹氷散策も落ち着いて実施することができず
取り急ぎ近くにある樹氷にたどり着くだけでもう精一杯という感じです。

とにかく近くまで歩いていき樹氷を確認しました。

120217_19_青森旅行

八甲田山に多く点在するアオモリトドマツに、氷と雪がぶつかりながら、
徐々に大きく成長したのが、この樹氷です。蔵王なども有名ですが、規模
ではこの八甲田が日本一との話です。

蔵王でスキーに行った時にもみましたが、気持ち的に今回の八甲田の方が
立派なような気がしてなりません。

それにしても寒いです。

120217_19_青森旅行

案内板も雪に埋もれててまともに確認は不可能です。
今回のカメラは簡易的に防水、防寒対策を実施しましたが、長時間の
運用には耐えられないと判断したので休み休みでの撮影でした。

それでも、ロープウエー山頂駅周辺には樹氷がいくつかあり、このような
環境であっても樹氷鑑賞ができたのはよかったです。

120217_19_青森旅行

ラクダに見える樹氷と記念撮影です。
そんなこんなで1時間くらい滞在したところで下山することに
したのですが、帰りのロープウエーから見える景色がこれまた
絶景で

120217_19_青森旅行

点在する樹氷原を見ることができました。
さらに高度が低くなると雪も落ち着いてきて

120217_19_青森旅行

120217_19_青森旅行

120217_19_青森旅行

八甲田山中を一望できました。

温泉もよかったですし、樹氷もなんとか見れたのでこの旅も
大変満足ができるものとなりました。

あと、もちろん帰りは

120217_19_青森旅行

この鼻の長いやつで帰りましたw

JR東海371系「あさぎり」に乗車する

2012年3月のダイヤ改正であさぎり号としては姿を消す、JR東海371系に乗車
してきました。息子もロマンスカーに乗れるとあって、家を出る前に自宅に
ある小田急車両のDVDを観て今日乗車する371系を予習していました。

藤沢から東海道で沼津に抜けて新宿行きの登りに乗車することもできたの
ですが、どうも旅の計画を考えると、下りの沼津行きに乗車したほうが
柔軟性がありそうなので、藤沢から町田に出てそこから乗車することに
しました。

IMG_4726

下りのあさぎり3号に乗車です。座席は先頭車両の1号車にかまえました。

IMG_4725

あさぎりは小田急とJR東海の相互乗り入れの特急です。また車両も小田急側が
RSE20000刑という車両でJR側が371系となり異なります。妻はRSEの方がかわいい
ので、そちらに乗りたかったみたいですが、ダイヤ的に調整が難しく371系に乗る
ことになりました。

ただ個人的にはRSEははこね号などで乗車したことがあり、この371系の方には
乗車したことがなかったので、やはりこのタイミングならこっちという判断に
なりました。

IMG_4729

あさぎり号が町田駅に入線して来るタイミングで上りにはこね号ととして運用
されているMSE60000形が入ってきました。この車両が今年のダイヤ改正後は
あさぎりとして御殿場まで向かうことになります。

なんともいえない新旧の入れ替わりが町田駅で繰り広げられる中で371系の
入線です。

IMG_4734

車両カラーは往年の東海道新幹線100系のカラーと同じです。
そもそもでこの車両はこのあさぎりのために新造された車両であって
基本的にはこのあさぎりでの運用が主となります。

IMG_4738

座席はかなり前の方でしたので、先頭からの眺望も楽しめます。
展望席というエリアはないのですが、十分に展望席と同じ感じです。

IMG_4739

本厚木の前にある相模川の鉄橋を渡ると

IMG_4740

前方から上りのあさぎりRSEが見えました。
上下のあさぎり号の貴重なすれ違いです。

IMG_4742

これは小田急線の新松田駅の手前にある御殿場線への乗り入れ線です。
ここでJRと接続されます。

松田駅からは乗務員もJR東海側のメンバーとなり、そこからは御殿場
線を沼津に向けて走行することになります。

IMG_4746

これは御殿場駅で停車している写真ですが、左斜め前にJR東海313系を
見ることができ、ここが小田急の路線ではないことが認識できます。
御殿場線は単線でもあるので、駅での待ち合わせも多々ありそんな
中を走行するこのあさぎりは小田急のロマンスカーの中でもかなり
特殊な方に入ると思います。

IMG_4751

裾野を抜けるあたりは、本来なら富士山が車窓から眺めることができる
絶好のポイントではあるのですが、あいにく今日の富士山は雲が邪魔を
していて、その全貌を拝むことはできませんでした。

ただ沿線には、その富士山と合わせて写真を撮ろうとしている人が
たくさんいたことが印象的でした。

IMG_4753

そしてあっというまに終点の沼津駅に到着です。

IMG_4755

この2階建て車両ももうあさぎりとしては見ることができないと思うと
ちょっとさびしい気持ちになります。

IMG_4756

2012年3月17日のダイヤ改正で371系あさぎりは姿を消しますが、
ホームライナーとしての運行はまだあるようですので、とりあえず
乗ろうと思えば乗ることは可能です。

ただやはり沼津発のあさぎりがなくなるというのがちょっと乗り鉄
の私としては寂しく感じてならない、今回の旅なのでした。

ぶらり横須賀途中下車の旅

息子が横須賀線に乗りたいと言うのでまたプチ旅行に行ってきました。
どうせ横須賀線に乗るなら、横須賀で途中下車して、停泊している艦船
を久しぶりに見るのもいいかなと思い横須賀駅で途中下車です。

IMG_4633

これは逗子駅での連結切り離しを見守る息子の後ろ姿・・・

さて、JR横須賀駅を降りてすぐ近くにあるヴェルニー公園からは海上自衛隊
横須賀基地に停泊している艦船を思う存分に見ることができます。

IMG_4637

手前に停泊しているのは、「あすか (試験艦)」という船らしいです。
今はすぐその場でなんの船か検索できるので便利です。

IMG_4638

これは護衛艦「ひゅうが」、艦載機なども搭載できるやつみたいです。

IMG_4656

潜水艦なんて普段見ることはほとんどないですから、ちょっと興奮です。

IMG_4659

そんな潜水艦の横を船が横切って行ったのですが、これはどうやら最近人気の
軍港巡りの観光船みたいです。次回是非とも時間があればチャレンジしてみたい
ところです。

そんな横須賀の街を歩いている中でふと、訪れてない場所があることに気付きました。
そう、あの日本海海戦で連合艦隊を勝利に導いた「三笠」がここ横須賀にはあるのです。

息子とお昼御飯を食べて、その三笠がある三笠公園まで歩くことにしました。

IMG_4664

途中回転寿司に寄ってご飯を食べたのですが、米軍関係者が多い街ということも
あって、メニューも英語で書かれていたり

IMG_4669

外人向けのメニューが多かったりと・・・・

IMG_4683

とりあえず腹ごしらえが終わったので、公園に向けて歩きます。

そして到着したのが

IMG_4686

三笠公園です。

IMG_4687

入るとすぐそこに戦艦三笠がいます。
最近ですとスペシャル大河で話題になった「坂の上の雲」にも登場した
有名な戦艦です。歴史好きとしても、これはこれで気持ちが高ぶります。

IMG_4689

前景を撮影した後、入場券を購入していざ中へ突入です。

IMG_4696

艦内はきれいに復元されており

IMG_4695

IMG_4697

IMG_4699

当時の様子を思う存分に楽しめます。
そして艦橋まで登りつめると

IMG_4705

日本海海戦を指揮した東郷司令官や秋山参謀がいた場所を体感できます。

IMG_4706

誰がどこに立っていて指揮、命令を実施したか、その場所までご丁寧に示されており

IMG_4707

思う存分に歴史に浸れます。
ここで東郷ターンの指示を出したかと思うとゾクっとするのは
私だけではないと思います。

IMG_4717

中甲板に降りるとこれまた再現された居室を見ることができ

IMG_4718

東郷長官の居室なども再現されており、本当に当時を偲ぶことができます。

IMG_4720

16時半に見学は終了なのですが、最後の最後まで見学してしまいました。
息子も日本海海戦のシュミレーション模型にはまっていたらしく、また
こいつが大きくなった時にでも連れてきたいと思うのでありました。

滋賀の飛び出し小僧

滋賀には飛び出し小僧の看板が多くあり街のあちこちで

IMG_2692

彼らや彼女らを

IMG_2691

見ることができます。

IMG_2808

ググってもらえればわかると思いますが、本当に色ん
なパターンの飛び出し小僧がいるみたいです。

最近ですと、『けいおん!』の舞台となった街にそのキャラを
模した飛び出し小僧がいたりもするらしく、他にもマリオとか
のび太とか、マンガやゲームのキャラクターを模したやつも
ある模様です。

今回初めて滋賀をドライブしましたが、是非とも一度皆さんも
ご自分の目で確認されることをおすすめします。。。

ジオラマ風写真

この旅でCanonのEOS60Dを使用していたのですが、このカメラの機能に
アートフィルターというのがあって、写真を簡単にその場で加工して
くれます。

そこでちょっとジオラマ風にアレンジしてみると

IMG_2459

これが

IMG_2553

こんな感じになります。

IMG_2559

長浜城も

IMG_2560

こんな感じになります。

IMG_2740

鉄道も

IMG_2842

それなりになりますが、やはり背景とスコープをもう少しいじる必要性がありそうです。

近江の国で戦国の世を感じる

夏休み前半で、滋賀県周辺を旅してきました。
やはり、滋賀というか近江の周辺は戦国好きにはたまらない史跡や
合戦の跡地があり、当時に思いを馳せながらたっぷりと旅を堪能し
てきましたので簡単にログります。

初日は、まず関ヶ原に向かいました。

IMG_2232

西軍、三成の陣から思ったよりもはっきりと松尾山をのぞむことが
でき、小早川が動かないことにたいして業を煮やしていた三成の
気持ちがよくわかりました。

IMG_2263

ふもとには決戦の地の史跡もあります。

次に向かったのは、姉川です。

IMG_2306

浅井、朝倉連合軍と、織田、徳川の連合軍との戦いですが、本当に川をはさんで
相対した情景がここに来るとうかんできます。

IMG_2317

この橋の両岸にお互いの陣があった模様です。
浅井家の最後の戦いとなるわけですが、かなり壮絶な戦いが繰り広げられた
現場でもあります。

そこから次は賤ヶ岳に向かいました。
織田信長の後継を争い、柴田勝家と羽柴秀吉が戦った舞台です。

IMG_2327

賤ヶ岳の七本槍でも有名です。
リフトにのって賤ヶ岳を上るとそこには

IMG_2363

IMG_2348

北近江の街をのぞむ、壮大な景色が広がります。
肥沃な近江の大地を体感することができます。

近江は京都へ向かう途中にある要衝の地でもありますが、その肥沃な大地は
各大名家にとってとても魅力あるものとしてうつっていたことでしょう。

初日はここで終了です。
で、翌日は琵琶湖に浮かぶ島、竹生島に行きました。

IMG_2459

浅井家、織田家、豊臣家にゆかりのある神社と寺があります。

IMG_2522

古くからある境内の雰囲気は当時を感じるのに十分な趣があります。
帰りの長浜港にに向かう途中湖上からは

IMG_2559

長浜城がみえました。
長浜から小谷に向かったのですが

IMG_2615

今回はちょっと時間の関係もあり、小谷城址は登ることができずかわりに

IMG_2587

浅井3姉妹の館に行って、大河のお勉強をしてきました。

さて、そのあとは一路、彦根に向かい

IMG_2659

国宝、彦根城を堪能してきました。
天守閣が現存している城のひとつではありますが、いまはそれ以上に

IMG_2657

ここで売られている、ひこにゃん、のほうが有名みたいです。

2日目はこれで終了、で最終日は近江坂本に向かい

IMG_2708

明智光秀の居城であった、坂本城の址をみてきました。
水城であった当時を懐かしむことはできませんが、比叡山との関係をみれば
天然の要害に設置された非常に意味のある城だったと回想できます。

なお、安土に向かう途中に近江八幡にも立ち寄り

IMG_2757

IMG_2751

豊臣秀次が発達させた、近江商人の街と八幡の水運を見学してきました。

そして最後は安土に到着し

IMG_2819

IMG_2834

IMG_2833

復元された安土城の天守閣を見学した後、安土城祉のある山を
登り、そこからの景色を体感したのでした。

IMG_2859

IMG_2876

IMG_2894

IMG_2879

安土のお城はもうすでにこの世にはありませんが、当時の安土城があった
情景を心に抱きながら、この土地を回ると感慨もひとしおなわけです。

そんな感じでいっきに近江の国を堪能したわけですが、改めて戦国の世について
色々と考えることもでき、とてもよかったです。また次回は違う角度でゆっくり
と回りたく思っています。

平岸高台公園

photo

先々月の北海道出張に行った合間に、表題の公園を訪れることができました。
まさに私にとっては聖地であり、ここからの景色を見ていると何か熱いものが
こみ上げてきます。

photo

丘の上からは眼下に広がる平岸の街並みと遠くに札幌市内を見渡すことが
でき、ちょっとベンチでゆっくりと腰をおろしながらその景色を楽しんで
きました。

そして、この公園の横には

photo

ONちゃんがいました・・・・

11月の更新が一度もないのは・・・・

うわーっ、ちょっと色々とあり、11月もブログ更新できず・・・
12月にはこの状況を打開したいです。

photo

先週末は大山にハイキングしてきて、紅葉みてきたのですが、それすら
満足にログれてないです。

決して、twitterに流れたわけではないのですが・・・・

四国旅行について

そういえば、8月の最後の週に四国を旅してきました。
色々と忙しくてUPが出来ていませんでしたが、今週中を
目標にUPしておきます。

なにげに最近はtwitterでつぶやいているので、ブログと
若干時差が発生しておりますが、まぁそれはそれで
しょうがないのであきらめています。

CIMG8926

とりあえず五台山から高知市内を眺めるところからUPしていきます。
羽田空港から高知までは、本人の体調不良により記憶すらまま
ならないので省略です・・・・