今年の年越し蕎麦は

CIMG6733

蕎麦を打つところから始めてみました。
ただ思ったより蕎麦は強敵で、伸ばしてみると

CIMG6735

こんな感じで、どこかの国の形みたいになってしまいました。
でも

CIMG6742

切ってみると、それなりに蕎麦らしくなっていて
ちょっとうれしかったです。

さて、その蕎麦をいまから食べます。
どうなるか楽しみです。

それにしても吉田は痛そうだった・・・

石垣山でお弁当

公園近くの駐車場の脇に屋根があるベンチがあったので
そこでお弁当を食べることにしました。

CIMG6598

昨年の反省点?を生かして今年はおかず班とおにぎり班に分かれて
みんなで手作りのお弁当を持ち合いました。特に女性陣のおかずに
は非常に助けられたので、今後もこの流れでいきたいと思っていたり
します・・・

CIMG6601

おにぎりです。ちょっと冷たくなっていますが、やはり
これがないと・・・ですね・・・

CIMG6600

お稲荷さんです。
作った彼曰く、「母の愛がわかった」とのこと
でした・・・、でも味がしみてて美味しかったです。
これはこれでありだと思いました。

CIMG6605

毎年恒例の玉子焼き、今年も大変美味でございました。

CIMG6609

これは二日酔いのため遅参したSさんが小田原城下で
購入してきてくれたおでんです。なにげに温かい食べ物が
なかったので、これはこれで貴重でした。

そんなこんなでなんとか今年もお弁当をみんなで持ち寄って
食べることに成功しました。

>A松さん
ちょっと写真が少ないですが、今年もなんとかみんなで美味しく
お米を食べることができましたので、ご報告いたします。
来年もまた美味しいお米を期待していますので、引き続き
よろしくお願いします。

七つ海堂 (ななつみどう)の蕎麦

CIMG3761

あと数時間で2009年です。
今年の年越し蕎麦は七つ海堂 (ななつみどう)の蕎麦にしました。
昨年妻のお姉さん夫婦に教えてもらったお店ですが、運よく予約が
できたので今日とってきてもらいました。

さて、23時には茹でる準備を開始しましょう。

もうすぐ、2009年です。

紅白では ジェロ が歌っています。 

海雪、なにげにいい。

高尾山でおにぎりを食べる

高尾山は最近パワースポットとして有名みたいです。
そんな高尾山へ会社の仲間たちとハイキングに行って
来ました。

そして昨年同様、元上司が作ったお米(新米)を炊いて
おにぎりを作り、それをみんなで持ち寄って食べるという
イベントも盛り込まれました。

当日は曇り空でちょっと小雨も降っていましたが、京王線高尾山口駅
から歩いてすぐのところにある登山口からハイキングルート一号路と
呼ばれるコースを選択しもくもくと歩きました。

CIMG3277

もくもくと歩き続けます。高尾山はケーブルカーとリストで途中の
ところまで簡単に登ることができるのですが、今回はそれを使わない
で登山することに意義があります。

途中、山門があります。

CIMG3284

高尾山薬王院という寺院があり、そこを経由して歩きます。
みんなでおみくじなんかも引いたりしてのんびりとハイキングは
進んでいきます。

CIMG3303

ちなみに高尾山のおみくじは普通に凶が出ます。
今回のメンバー5名中、2人が凶でした・・・

さて、ふもとから歩き始めて1時間30分くらいで高尾山頂に到着です。

CIMG3312

あいにくの天気のため、富士山の眺望は今年は望めませんでした。
ただ雲海めいた山々の光景もそれなりに見ごたえがあってよかったです。

そして、ようやくお昼ご飯の時間になりました。空いてるテーブルを見つけ
レジャーシートを敷いて、みんなのおにぎりやおかずを机に並べます。
その日はとても寒かったこともあり、茶屋できのこ汁ととろろそばなんか
も買って来て暖をとることに。

CIMG3320

机に並べると圧巻です!
昨年もそうでしたが、本当にみんな美味しそうなおかずやおにぎりを
作ってきます。

CIMG3324

これは今回、初参加したSさん(男性)のおにぎりです。
ちょっとやわらかめな炊き上がりとのことですが、もちもち
していて旨味でした。

CIMG3327

これはSさん(女性)のおにぎりです。焼きおにぎりなのですが
焼きみそが本当に美味でした。

CIMG3326

昨年度から好評だった玉子焼きも健在!

CIMG3330

昨年参加したもののおにぎりを作れなかったKさんも
今年はついにお米を購入しておにぎりを作成してきました。
いい感じの炊き込みご飯ができています。お米の硬さも
気にならないしっかりとした味でした。

CIMG3331

Yさんのおにぎりは昨年と同様にお米に色々な雑穀がちょっと
まざっていてアクセントが聞いていてこれまた旨味です。

CIMG3325

Yさんのおかずは色々と種類があり、みんなの舌を楽しませて
くれます。

とまぁ、寒いながらもみんなで作ったおにぎりを持参して
食べるというのは本当に楽しいイベントでした。みんな
からも来年また是非!という話も出ていますので、また
美味しいお米が届いたら実践していきたいと思います。

>元上司Aさん
来年も期待しています!
よろしくお願いします!!

鍋が美味しい季節です。

大学時代のサークルの先輩夫婦の家にお呼ばれして
鍋をご馳走になりました。

CIMG6843

天草出身の奥様のご実家から送られてきたアオサ入りの蒲鉾が
美味しかったです。また最近のおいらは非常に野菜不足でしたの
で今回の鍋で野菜を補充できとてもよかったです。

それにしても鍋が美味しい季節になってきました。
もう冬ですね。。さて明日はラグビーだ。

おにぎりを食べる

実は今回のハイキングにはとある目的がありました。

それは前にブログでも紹介した会社の元上司が作った
お米(新米)を炊いておにぎりを作り、それをみんなで
持ち寄って食べようということです。

で、どうせならハイキングでもしてそのお昼に、という
方向性で新米が到着してからなにげに準備してきました。
そしてようやく本番です。

みんな朝早く起きて、慣れないお弁当
作りをしました。おいらも妻が実家に戻っていることもあり
すべて自分で対応するしかなく、おにぎりを自分ひとりで
頑張って作ってきました。

そしておかずも一人一品簡単に作って持ち寄ったのですが
もうそれだけで豪華なお弁当になりました。

CIMG6257

こんな感じです。色々と個性が出ているのがよくわかります。
おにぎりをラップで包む派もいればアルミホイルで包む派も
います。海苔を先に巻いて、しなっとしたのが好きな人も
あとから海苔を巻いてパリッとしたのが好きな人もいます。

CIMG6267
ちなみにこれはおいらが作って持ってきたおにぎりです。

おいらは海苔がパリッとしたのが好きなので、あと付け
で海苔を巻く感じです。ちなみに今回はみんなが一回
必ず他の人のおにぎりを食べれるように、人数分を
にぎってきています。

だからその人なりの個性あるおにぎりが食べれるのです。
当然、おいらのもみんなに食べてもらいました。具は
スパムを使ってみたのですが、作っている途中から
あまり芳しくないような思いになり、じゃこのおにぎりに
変更しました。

みんな最初に食べてくれたのですが、なにげに美味しいと
言ってくれました。やっぱり自分で作った物でもなんでも
そうですが、美味しいの一言が聞けるとかなりうれしい気持ちに
なります。

CIMG6272

これはIさんで、ご飯がやさしい感じで炊けています。
炊き方で味が変わるのがよくわかりました。

CIMG6273

このかわいいのはYさんで、俵型のおにぎりでした。

CIMG6260

Sさんの卵焼きがなにげに絶品で大好評!

CIMG6271

Iさんの作った謎の生命体ウインナーも美味!

CIMG6261

Yさんのコロッケがなにげにおいら好みだったりと、、
もうみんなで久しぶりにお互いのお弁当を食べあいながら
楽しくお昼を過ごしました。

気がつけばデザートのみかんもなくなり、多いかなと思った
食べ物はすべてみんなの胃の中に納まったのであります。

いやーっ、それにしてもこんなに楽しいお昼ご飯は久しぶりでした。
ほんと楽しいひとときでした。

また来年も企画したいと思うのでした。

おっこと亭でそば打ち体験

八ヶ岳山麓の富士見高原にあるそば屋「おっこと亭」ではそばを食べる
他にもそば打ちの体験ができます。今回はそこでそば打ち体験をして
きました。

[gmaps:35.921169216207694/138.28791618347168/13/460/300](comment)[/gmaps]

この辺です。小淵沢ICから10分くらいです。お店の情報をナビに登録して
2台の車で行ったのですが、おいらの乗っている車のナビだと目的地周辺に
着いてもお店はなく、結局看板と地図を頼りにして到着しました。

CIMG5401

到着した段階で既に車が一杯です。そばだけ食べれるお店のほうは40分
待ちという看板が出ていました。ただ今日の目的はそば打ちなのでそこを
通り抜けて裏にあるそば道場へ向かいます。

CIMG5402

こんな看板が出ています。横にはふるさと体験館みたいな表記もありました。
中に入ると地元のおばちゃん達がいて、予約した名前を告げると、エプロン
をつけて手を洗って中で待っていてくれとの指示がでて奥のほうにあるそば
打ち場に移動することになりました。

CIMG5449

これが作業場です。そしてその地元のおばちゃんを囲んで
そば打ちが始まります。

CIMG5405

これがそばの実です。八ヶ岳山麓でとれたそばです。

CIMG5406

その実を砕いたそばの実とつなぎの小麦粉を入れて作る
二八そばを今日は作ります。まずは両方の粉を順にふるいに
入れて粉の精度を高めます。

CIMG5416

そしてそれをやさしく混ぜ合わせ

CIMG5418

混ざったら80度くらいのお湯を適量そそぎ、かき混ぜます。
単純にそば粉だけでこれをやってできるのが俗にいうそばがきです。

CIMG5419

そして、固めていきます。このそば打ち体験ではその過程
ひとつひとつにおいておばちゃんが手本を見せてくれます。
そしてそれを見たあとみんながそれを引き継ぎ体験して
いく感じです。

CIMG5425

このこねる作業が一番時間がかかると同時にコツがいります。
こねる回数は360回くらいです。そば玉が温かいうちにそれを
やらないともろくなっていいそばにならないみたいです。

みんなで交代しながらえんねんとこねていきましたが、どうも
おいらはコツをつかむのが苦手みたいで、あまりうまく
できませんでした。。。

CIMG5433

でも、最終的にはこんなにきれいな玉になりました。
そしてのばし棒を使って伸ばしていきます。
これもコツがあるのですが、不思議なことにどんどん
伸びていって。。。

CIMG5441

こんなになります。こね方がよかったのかほとんどそばが
破れずにここまで広がりました。あとはこれをたとんで

CIMG5442

いざ切るのみです。

CIMG5443

専用の包丁で押し切りするのですが、これまた切り方が
難しく、どうしても大きさがふぞろいになります。男性と
女性ではやっぱり?女性陣が切ったほうが気持ち均等で
きれいなのですが、こればっかりは性格?のほうが影響しそうです。

CIMG5452

この写真の左上あたりがおいらの切ったやつです。
きしめんみたいなやつがあるのですが、まぁご愛嬌ということで。。。

CIMG5457

お店で食べれるプロが打ったそばも比較して食べようということに
なり、そのそばと比較した写真がこれです。
やはり、違いますね。

と、まぁこんな感じでそば打ち体験は終了です。あとはこれを
おばちゃんが茹でてくれます。

CIMG5466

で、出来たそばがこれです。なにげにこういう状態に
なると実感が湧きます。ああっ、そばを打ったんだなと。。。
どうですか?美味しそうでしょう?

CIMG5469

今回は5人で打ってちょうど5人前の量でした。そこにお店の
そば3人前追加して食べ比べながら食べましたが、みんな
美味しい、美味しいといってあっというまに平らげました。

自分たちで作ったそばはそば自体の大きさなどふぞろいで、
たしかにプロが打って切ったそばに比べると均一間がありませ
んでしたが、自分たちで打ったそばということもあり、また打ち
たて、切り立てをすぐ茹でて食べるという、そばの本当に美
味しさを味わうことができ、甲乙つけがたい内容だったと思います。

やはり、みんなの共同作業で作った手作りそばの味が最高
だったと思います。

いやーっ、そば打ち体験、なにげに楽しいです。
次回来るときは家族で来たいと思うのでした。