平塚市内から夕暮れ時の富士山と新幹線

くどいようですが、富士山の写真を意識して撮影しているわけではありません。
ただ今年の冬は、車で移動することが多いこともあってか、色んな場面で
富士山を見かけるようになりました。特に夕暮れ時など、その光景に見とれてしまい
ついついシャッターボタンを押してしまいます。

IMG_7060

構図も何もあったものではありませんが、この場所からは富士山と新幹線が見えそうだ
なと思い。車を側道に止めてちょっと待っていたらすぐに新幹線が横を通過していきました。
それだけの写真ですが、ここらへんは新幹線を撮影する鉄が多いことでも有名なので、もう
少しちゃんと下調べをして、場所と構図を確定させれば、それなりの写真が撮れそうだなと
思いました。


大きな地図で見る

長者ケ崎付近から見えた夕暮れ富士山

どうも今年は富士山の写真と縁があるようだ。
昨日も城ケ島からの帰り、葉山に向かう途中で、とてもきれいな
夕暮れに染まった富士山を車窓から眺めることが出来ました。

私は運転中だったので、カメラを妻に託して写真を撮って
もらったのが以下の写真です。

IMG_7056

国道134号沿いには、カメラと三脚を準備した風景写真家がたくさん
いました。みんなこの情景を写真におさめようと一生懸命のようです。
やはり冬のこの時期の夕暮れはとても印象的なので、ついつい眺めて
しまいますね。私も運転に注意しながらも、ついつい眺めてしまいました。


大きな地図で見る

USS George Washington CVN-73

一部の方から依頼があったので写真をUPしておきます。
ちなみに、私が軍港めぐりに行ったのは、正月明けの1月8日です。
つぶやきを眺めていたら帰港していると話題になっていたので見に
行きました。

USS George Washington CVN-73

USS George Washington CVN-73 v0

USS George Washington CVN-73 v1

USS George Washington CVN-73 v2

USS George Washington CVN-73 v4

私の持っている撮影機材ではこれくらいの写真しか撮れないです。
まだ横須賀にいるかは調べてませんが、あの時はメンテナンス中
ということでした。

鵠沼海岸から富士山を撮影してみた。

富士山写真家になったわけではありませんが、湘南藤沢市民マラソンを
観戦したあと、ちょっと散歩がてら海岸沿いを歩いて家まで帰りました。

なんでそう思ったかというと、今日は天気も良く空気も澄んでいて富士山が
とてもきれいに見えたからです。

相模灘には、大島もくっくりと見えています。

思わず、手持ちの一眼レフで写真を撮りたくなり、海岸から見える富士山を
撮影したのでちょっとUPしようと思います。

IMG_6836

私の持っているレンズはCANONのEF-S仕様で18-135mm F3.5-5.6 IS STMという
レンズなのですが、広角から簡単な望遠までひとつで対応できる便利な
レンズです。

上の写真から望遠を最大にすると

IMG_6837

ここまで引き付けられます。このレンズなら広角から望遠まで大抵はこなせます。
最近は、18-200mm というレンズもあるみたいですので、そっちにUPすれば
もう特にこだわりがなければ、そのレンズだけで十分日常生活の写真では問題
かと思います。

あれ、なんか流れがレンズネタとなりました。
写真や機器に詳しい方にすれば素人の戯言となりますが、まぁ大目にみてください。

夕焼けに染まる富士山をちょっとだけ撮影してみた。

Evening glow Mt. Fuji

鶴巻温泉から帰る途中、富士山が夕焼けに染まっていくのがきれいだったので
車を路側帯に停めて、しばし眺めることに・・・

すると、富士山に向かってちょうど3つの飛行機が上空を通過中らしく、飛行機雲が
3つ見えたので、思わず車からカメラを取り出して撮影してしまいました。

撮影場所は、鶴巻温泉から平塚に抜ける県道で、富士山の手前にある建物は東海大学の
湘南キャンパスとなります。撮影時間は、17時26分頃となりますが、わかる人には
この3つの機影がどこ行きの飛行機なのかすぐにわかるのかもしれません。

航空路は決まっていると思うので、ちょっと時間があるときにでも調べてみようと
思います。


大きな地図で見る

HONDA FREEDを購入しました。

Facebookなどで既にご存じの方もいるかと思いますが、先日車を購入しました。
学生時代に所有していた車を廃棄してから、社会人になってからは利用という
姿で車と付き合ってきましたが、家族も増え、土地柄的にも車があってもいいの
かなという思いになり、購入を決意しました。

HONDA FREED

家族構成からもミニバンタイプが最終的にいいのかなと思って色々と調べて
いたところ、このHONDAのFREEDという車がサイズ的にもちょうどよく、うちの
相方も大きすぎないということで特に議論することなく決まりました。

HONDAの営業さんも色々と提案をしてくれて、価格的にも合意できる範囲で
調整がとれたこともあり、5月のGWに決定し、先月末に納車という運びに
なりました。

昔と違って、いまの車は色々とよくできており、特に慣らし運転なども
必要なく最初から乗れる模様ですが、昔ガソリンスタンドでバイトして
いたときの所長の言葉を思い出し、やはり最初は丁寧に乗って行こうと
いう気持ちでいます。

まずは、一か月点検までに1000㎞は走っておきたいところです。
さて、久しぶりに車がある生活が始まります。

大船観音

久しぶりに大船駅から山の上に見える大船観音に息子と行ってきた。

IMG_4793

自分が子供の頃に親に時々連れて行ってもらった記憶はあるが
大人になってから来たことはなかったと思うので、本当に久しぶり。

大船駅から歩いてちょっとすると案内が出てそこから参道入り口が
見えてくる。

IMG_4794

この参道がちょっとした山道、舗装されているけどちょっと急な上り坂

IMG_4798

上った先に山門があり、入場料300円を払って入る。

IMG_4799

もう観音様が近くに見える。
正月も終わり、参拝客はそこまで多くなく空いている。

IMG_4800

改めて由来を読んでみる。
ここが曹洞宗系の寺であることを学習。

そして脇にある階段を

IMG_4801

上ると

IMG_4805

観音様が凛々しい姿で鎮座しています。
この近さで見るのも久しぶりです。

IMG_4810

息子もその大きさに唖然としながら立ち尽くしていました。

IMG_4811

この観音様、裏から胎内に入ることができ

IMG_4812

ここでお参りすることができます。

近くには、供養のための

IMG_4813

IMG_4814

千体仏があったりします。中にこれだけの仏が安置されているとは
知りませんでした。やはり直接現地に来ないとわからないことが
たくさんあります。

IMG_4820

息子も楽しかったようで、足取りも軽く帰りの階段を下ります。
久しぶりの大船観音訪問でしたが、それなりに発見もあり楽しかったです。

江ノ電散歩

息子が江ノ電に乗りたいと言い始めたので、藤沢から大船を経由し鎌倉から
江ノ電に乗車し、正月最終日をのんびりと江ノ電で旅してきました。

時刻は夕方に近かったのですが、自分の母校がある七里ガ浜までまずは
行ってみるかなと思い、途中の稲村ケ崎で下車してそこから息子と江ノ電
の線路沿いを散歩です。

稲村ケ崎から七里ガ浜までは、江ノ電の線路が軒先の近くを通る流れと
なっており、柵もない道沿いに線路があるため後ろから電車が来ると
けっこう圧倒されます。

IMG_4581

こんな感じでかなり近くで電車をみることができます。
ちょっと歩くと国道134号との合流になり、

IMG_4586

その先には江の島がみえてきます。
ちなみにこの道はドラマや映画、CMでもよく使われるので有名です。

IMG_4587

ここも江ノ電の撮影スポットとしては有名で

IMG_4594

江の島、渋滞する134、それを横に見ながら走る江ノ電という感じの
写真が撮れます。今日はちょっと夕方でもあったので光の感じがいまいちです。

そこからちょっと歩くと

IMG_4604

私の出身高校があり、その近くにこれまた撮影で有名な踏切があります。

IMG_4600

光の関係であまりきれいに撮れていませんが、ここも坂から海が見える
有名な踏切で映画やドラマによく出てきます。

その先には七里ガ浜の駐車場があり、

IMG_4605

江の島をバックに天気がよければ富士山なんかも見れる絶好の
撮影ポイントとなります。

今日は雲がかかっていてあまりよく見えませんでしたが、かわりに

IMG_4615

大島とその横にうっすらと利島を見ることができました。

IMG_4623

帰りは七里ガ浜の駅から江ノ電に乗りましたが、駅前の光景が変わっていて
ちょっとびっくりです。写真の丼物のお店はまだあってこれはこれでびっくりでした。

久しぶりに稲村ケ崎から七里ガ浜まで歩きましたが、息子と一緒に楽しく散歩できて
よかったです。お隣の鎌倉高校前まで歩いてみてもよかったのですが、今回はちょっ
と息子が疲れた様子だったのでまた次回のお楽しみにしておこうと思いました。

今年もよろしくお願いします。

IMG_4497

初詣は近所にある鵠沼伏見稲荷神社に行ってきました。
湘南のお稲荷さんといわれるだけあって結構な人だかりが元旦から出来ています。

IMG_4524

息子のお宮参りなどもここの神社でやっていますが、自分が子供の時から
あるこの神社で今年も家族みんなで初詣にお参りすることができてよかったです。
神主さんも元気そうでしたし、またちょくちょく顔を出したいと思いました。

旧国鉄C11 245(しおかぜ号)in鵠沼運動公園

家の近所にある鵠沼運動公園には、旧国鉄のC11蒸気機関車が静態展示されています。

IMG_3738

今日はそこでSL祭りがあるので夕方から顔を出してみました。

IMG_3690

IMG_3696

IMG_3701

私が生まれた年に藤沢にやってきてこの公園で保存されています。
小学校の頃はこの機関車を写生しに来たりと昔から馴染みが深い
機関車でもあります。

昔は屋根なんかなくて野ざらしだった記憶があるのですが、いつの
間にか屋根も出来ていて、保存状態も昔よりはるかによくなっている
感じがします。

息子も久しぶりの蒸気機関車にちょっとは興奮してくれたみたいです。

ちょうど第二日曜日はこの機関車の周りに敷設されている5インチのミニ
レールを使った鉄道試乗会もあるようなので最近のミニレール用の車両は
どんなものなのかと見てみると、、、

IMG_3704

これがもう本当に

IMG_3702

かなり本物志向で

IMG_3713

IMG_3711

正直そのディテールに驚かされました。

IMG_3754

色んな車両が次から次へと披露され、中には重連編成まで、、、
まさかここまでやるとは、、、なかなか奥が深いミニレールなのでありました。。。