品川で飲んだ後、なぜか六本木へ・・・なぜか・・・
そして六本木界隈でなにかといろいろあり、そのなにかとが終わった
あと喉が渇き、帰る前に軽く飲むことに・・
そこでトロピカルなジュース(酒入り)を飲んだら結構美味しくて
さらに調子にのって頼んだら、花火で軽く唇やけどするし・・・・
あまり美味しくないということが判明・・・しかたないので後輩にあげて、会計!
品川で飲んだ後、なぜか六本木へ・・・なぜか・・・
そして六本木界隈でなにかといろいろあり、そのなにかとが終わった
あと喉が渇き、帰る前に軽く飲むことに・・
そこでトロピカルなジュース(酒入り)を飲んだら結構美味しくて
さらに調子にのって頼んだら、花火で軽く唇やけどするし・・・・
あまり美味しくないということが判明・・・しかたないので後輩にあげて、会計!
川崎ラゾーナでラーメンを食べたあとついついデザートも食べたくなりました。
フードコートを出たところでふと前を見るとCold Stone Creamery Japanの
店があるではないですか!
アメリカでは1000店舗以上もある非常に有名なアイス屋です。私も新婚
旅行で行ったハワイでこのお店のアイスをはじめて食べましたが、これが
またともて美味なのです。アイスにクッキーやチョコチップなどを絡めて
店の名前にもある冷たい石の上で混ぜ合わせるだけでのアイスなので
すが、これが本当に美味いのです。
早速、みんなをまきこんでアイスを食べることに・・・
注文したアイスの名前はよくわかんりませんが、僕が好きなオレオが入って
います。他に入っていたクッキーがちょっと甘すぎでしたが、美味しかったです。
あと海外でこのお店に行かれた方は知っているかと思いますが、海外のお店
では会計のあとにチップをあげると店員さんが歌を歌ってくれます。ただ日本の
場合はチップをあげることはない(レジの横にはチップ入れが形的にはあります)
ので、歌を歌わないのかなと思っていましたが、普通に仕事しながら時々歌って
いました。私はアメリカでの経験があるから不思議ではなかったですが、知らない
人からみたらちょっと近づきにくい雰囲気もあるのかもしれません。
先週川崎駅に近接しているラゾーナ川崎のフードコート内に
ある札幌の味噌ラーメンすみれで昼飯を食べました。
ここは札幌に本店があるお店ですが、以前札幌に行ったときに食べた味が忘れ
られず、それ以降は札幌ラーメンといえばすみれというぐらいのファンなのです。
幸い、営業先がこの辺にもあるので昼飯ついでにここにはよく通っています。
今回は他にも営業さんがいたので、味噌、塩、醤油とすべて頼んでみました。
こんな感じです。上段左が塩、上段右が味噌、下段が醤油です。みんな
でスープの味を確かめながら食べましたが、どれもそれなりにこくがあり、美
味しいです。それぞれのスープに固めの卵ちりちり麺がからんでどれもこれも
美味しいのです。
いやーっ、また川崎に来たときは食べたいと思います。その前に武蔵中原の
トンカツ屋でしょうか?
ではでは
東京の赤坂ツインタワーにもあるLawrysで最終日の晩はプライムリブを食べました。昨日食べたステーキと比べてるとこちらはステーキはステーキでもローストビーフみたいな味わいでしたね。ただ全体的には昨日行ったRuth’s Chris Steak Houseの方がいかにもアメリカンステーキという感じがして好きですね。
この肉を分けてくれます。事前にどの焼き方で焼いた肉がいいのかと訊ねられます。
今回頼んだのはレアで焼いたやつです。
こんな感じです。それなりに上品で美味しいですが、やはりステーキは豪快に食べたいです。
Ruth’s Chris Steak Houseというアメリカで有名な高級ステーキチェーンに行ってきました。ここは旅立つ前に私の所属している本部の本部長さんが教えてくれた店で、うまいステーキが食べたくなったらここというくらい美味しいというお店です。
お店については事前に調べておいたので現地で予約だけして向かいました。2~3人ではじめ行こうかと思っていましたが、結局人数が増えて8人くらいで行くことになり、ホテルからタクシーで向かったのであります。
ホテルからは20分くらいでした。お店に入りメニューをもらいましたが、今回食べる物は決まっています。
またこれも事前情報ですが、そこで食べるステーキのお薦め部位がRibeyeということだったので、迷うことなくRibeyeをみんなで注文!他にもいろいろとありましたが今回の目的はRibeyeを食べるということなのでそれ以外は選択しませんでした。
そしていよいよご対面です。
これがそのRibeyeのステーキです。焼き方はミディアムです。大きさもかなりありますが、口に含めるとジューシーな肉汁がものすごく出てきて、まさに旨味です。
他のみんなもそれなりに味わって食べていましたが、みんな美味しいといっていました。
お値段的にはそんなに安くないですが個人的には大満足だったので問題はないです。
まぁ基本的にアメリカ人は肉とパンの扱いがうまいですね、なんか美味しくするコツがあるのでしょうか?
また食べに行きたいです。
明日もステーキだったようだけど、そちらはどうかな?
元祖もつ鍋居酒屋 博多屋 蒲田店でモツ鍋を食べた。
こんな感じ。
このお店は以前、場所は蒲田ではないけれど会社の事業部の飲み会で使った
ことがある。その時食べたモツ鍋がかなり美味しかったので、今回は本店の
蒲田で食べてみた。食べた感想としては、やはりうまい!、の一言につきる。
個人的にモツ鍋は大好物なので文句はあまりない。ここのモツは小ぶり
だけれど歯ごたえがあり、また全体のバランスがよくスープも美味しい
それににんにくもたっぷり入っていて個人的にはかなりお気に入りです。
仕事で横浜近辺まで行く用事があったので昼飯を横浜中華街で食べてきました。中華街といえば中華料理ですが、たくさんお店があって正直どの店にするか迷います。
事前にある程度調べていくなどするなら別ですが、行き当たりばったりではなかなか店が定まらないことが多々あります。今回もどの店にしようかと悩んで歩いていたところふと脇の路地をみると「刀削麺」の看板を出している店があったのです。
元祖刀削麺の店「杜記」
そういえば刀削麺lって食べたことがない、これはと思い一緒にいた技術さんを引き連れ店に入ることに・・・
メニューを見て頼んだ五目麺、となりの技術さんはチャーシュー麺、待つこと数分、出てきたのがこれ
うまそうです。麺を持ち上げてみると
こんな感じ。
ただこれがなにげにうまい!
刀削麺の麺って茹であがりにむらとかあって、また大きさも違うから正直食感とか
かなり統一感がないと思っていたのですが、案外そうでもなく全体的にバランスが
とれた麺になっているのです。
スープも美味しいし、量も多めで個人的には大満足でした。
食べ終わって厨房をみていると親父さんがまた麺を削ってましたよ。
また今度きたら食べてみようと思うのでありました。
新宿にある麺通団といううどん屋でお昼を食べました。
[gmaps:35.69474602163284/139.69821095466614/18/460/300](comment)[/gmaps]
ここは映画「UDON」でも有名な讃岐うどん軍団、麺通団が運営しているうどん屋です。個人的に母親の田舎が香川だったこともあり、とりわけうどんにはうるさいのです。ここのうどんは値段はやや高めですが、ある種忠実に香川のうどん屋を体験できる貴重なお店です。東京に出来てからは足しげく通っています。
店の中に入ると
まず先にうどんを注文します。目の前の大きな釜でうどんは常に茹でられており、あつあつのままいただく釜玉とかもちょっと待てばすぐ食べられます。
そしてたくさんの種類がある天ぷらやおでんなどをうどんと一緒に選んで食べることができるのです。ほんとこんな店がもっと都内にあれば僕みたいなうどん好きにはたまらないでしょうね。
わかめひとつかみ100円なので思いっきりつかんで入れすぎました。
先週、大崎にある六厘舎というラーメン屋に行ってきた。
[gmaps:35.617177536108755/139.72380995750427/18/460/300](comment)[/gmaps]
11時半開店らしいのだが、それに合わせて行ってみるともうすでに長い行列が・・・教えてくれた後輩もまさかこんなに行列ができているとは思わなかったらしく、かなり驚いている模様。まぁ、ここで駅前のつけ麺大王に行っても仕方がないので1時間くらい待つことに・・・
お店のシステムがおもしろく?みんなが食べ終わらないと入れ替えを実施しないというもの。12名くらい座れるカウンターで総入れ替え、たから食べるのが遅い人がいるとみんなが影響を受ける。プレッシャーに弱い人には辛いかも
頼んだのはこのつけ麺大盛り、写真では量があるように見えますが、これがなんとも軽く?食べれます。
ただとなりの技術さんはこの大盛りに昔やられたみたいです。まぁ今回はなんとか・・・次は特盛か?
これはオマケ画像・・・この条件っていったい?