らーめん 信玄 南6条店

えーっ、色々とすすきのを堪能したあと小腹が空いたので
最後にまたラーメン屋にいきました。

とある筋からこの店は美味いという情報を入手したので
行ってみることに・・・

CIMG5177

お店の名前は信玄です。石狩に本店があるお店みたいです。

CIMG5179

これがメニューです。味噌、塩、醤油、すべてにあっさりとこってりが
あります。なんか地名がついているのですが、どう関係しているのか
わかりません。

とりあえず最後のしめということもあり、おいらは軽いあっさり塩を
注文することにしました。

CIMG5178

これがあっさり塩ラーメンです。
麺は小林製麺の卵ちりちり麺です。スープは塩味で透明度が高い
本当にあっさりとした塩スープでした。まぁ飲んだ後にはこれくらい
がちょうどいいかもです。あとチャーシューも美味しかった。

と、こんな感じでまどろんでいると時間は深夜の1時30分くらいを
さしていました。。。

いやーっ、いろんな意味で満喫した一日でした。

ジンギスカン さくら

相方が肉が喰いてぇと叫ぶので、ジンギスカンを食べに行くことに
しました。色々とお店をネットで調べいくつかお店に行ってみたのですが
どこも混んでいてすぐには入れない様子・・・

あとは足で歩いて調べようということですすきの界隈を歩いていると
ロビンソン百貨店の裏側で「さくら」というお店を発見!聞いてみると
なんとかカウンターの席を2席用意してくれました。

疲れた体に冷えたビールで乾杯したあと、ラム肉をタレと塩で頼んで
やっとジンギスカンを食べることができました。

CIMG5170

いやーっ、久しぶりに食べるジンギスカンは本当に美味しかったです。
やっぱりラムは北海道で食べるに限りますね。

味の一平 千歳

レンタカーを借りて客先へ向かう途中でまずは腹ごしらえ
をすることに・・・レンタカー屋のおじさんに千歳周辺でうまい
ラーメン屋はどこかと聞くと「味の一平」との回答があり、そこに
行ってみることにしました。

CIMG5119

車で15分くらいで到着です。既に店には行列が出来ていました。
あとからラーメンサイトを見たのですが、それなりに有名なお店
みたいです。ただ回転が早くそんなに待ちませんでした。

メニューとしては味噌、塩、醤油と各種ラーメンがありますが、
札幌といえば味噌だろうということで味噌ラーメンをチョイス。

CIMG5120

これがその味噌ラーメンです。スープを飲んでみて
「ああっ、まさしくこれが札幌味噌」
という感じになりました。

麺も札幌ラーメンではお決まりの卵ちりちり麺で
満足です。野菜からも甘みがでていて最初の一
杯としてはかなり大成功でした。

[gmaps:42.83084892132031/141.63254499435425/14/460/300](comment)[/gmaps]

かき氷 カルピス味

井の頭公園の売店でかき氷を食べました。
というか、暑すぎです。館林では40℃こえた
みたいです。おかしいです。

そんな日はかき氷です。妻が食べたいと言ったので
食べましたが、これが正解です。昔ながらのかき氷
機で作ってましたが、氷をしゃんしゃんと削っていく
姿は夏を感じさせます。

私はイチゴとかメロンとかも好きですが、あまり色のついて
ないもっとあっさりしたやつが好みです。普段はみぞれです。
ただ今日はなかったのでカルピスにしました。

CIMG5112

これが本当にあっさりしていて美味しいのです。
なぜかほっとします。

いやーっ、かき氷、なにげに旨味です!

支那そば「きび」

ようやく家に帰ってきた・・・・明日(というか今日)は父親学級に
出なくてはいけないので会社を休む必要性あり・・・そのために
仕事を前倒しで片付けました・・・

で、今日の夕飯にまたつけ麺食べたのでログっておきます。
品達にある支那そば「きび」でつけ麺です。

CIMG5094

醤油味のスタンダードでしたが、なにげに麺もほどよくコシが
あり、スープもあっさりとしていて美味しかったです。
ただ量が少ないですね・・・次回からは大盛りです。

さぁ、寝よう。

たから屋 新宿

新宿で久しぶりにつけ麺でも食べようということになり、満来に行くが
お盆でお休み?(改装中だったか?)

どうしようかと思ったらちょっと先にたから屋というラーメン屋を
発見する。

CIMG5093

あれ?こんな店まえから会ったかな・・・・
なんかラーメン屋はあった気がしたのだが、思い出せない・・・

※あとからネットで調べたら前もここに同じお店があって改装した
 みたいです。 ここにいろいろ書いてありました。
 改装前のお店はこんな感じ?メニューとかもぜんぜん違うみたいです。

ただこのお店もつけ麺がうりみたいなので入って食べてみる。
券売機の横のメニューをみていたら

CIMG5091

なんてのを発見、こりゃうちのデカ盛好きな部長に教えておかない
といけないなと思い写真撮りました。

さて、外は暑くてうざい今日この頃だからこそ冷たいつけ麺を食べよう
と券を買って注文することに・・・・そして待つこと5分くらい・・・・

CIMG5092

※写真でみると本当にラーメンみたい?

出てきたつけ麺がまるでラーメンのように熱いスープにつかっている
ではありませんか!おいらが頼んだのはつけ麺ですよ・・・
ポカーンとしているとお店の人がさらにつけ麺のタレも持ってくる・・・

どうやらこの店のつけ麺は冷たいのと釜揚げという塩味ベースの
熱いスープに麺をいれて、そのままでも食べれるし、なおかつタレで
も食べれるというつけ麺があるみたいでした。。。
間違ってそっちの券を買って注文していたのです。

麺は極太麺で、うどんみたいです。だから釜揚げなのでしょうか?
ただ食べてみるとそれなりに食べれるので不思議です。
量は普通盛でかなりありますので大盛りだとたいへんな
ことになりそうです。

おいらは全部食べれましたが、横の営業さんは後半苦しんでました。
そうだね、次は冷たいの食べてみるかな・・・・?

清水河岸の市 おがわ

昔の写真の整理をしていたら、刺身の美味しかった店が出てき
たのでログります。

P1010257

静岡の清水にある清水河岸の市でたべた食堂おがわさんの刺身定食
です。ここはネタの鮮度もさることながらボリュームがすごかった!
ご飯もお代わりし放題ですが、ネタだけでお腹一杯になるでしょう。

P1010252

久しぶりに食べたくなったので今度妻を連れて行こうかなと思っており
ます。そういえばマグロ事情は最近どうなんでしょうか?気になります。
こんな記事もありましたが、養殖もなかなか難しそうです。

[gmaps:35.02045494919942/138.49066972732544/15/460/300](comment)[/gmaps]

せたが屋でつけ麺を食べる

CIMG5053

久しぶりに品川の品達でラーメンを食べました。

CIMG5056

そうえいば、品達ができて最初に入った店はせたが屋でした。
ただその一回だけでそのあとからは足を運ばなくなっていました。
最近はつけ麺をはじめたみたいです。

CIMG5055

つけ麺全部いり麺はてんこ盛り、を注文です。
食べてみたところスープもあっさりしていて美味しかったのですが
麺がなにげにシコシコツルツル平打麺で最高でした。

つけ麺はスープもそうですが、やはり麺ですね。
なにもつけないでも麺独自の味で食べれるのがいい麺だと
思います。。。

では