わけあってここのから揚げが食べたくなりました。
その理由はまた9月末ごろにお話します。
http://www.torinikuya.com/index.html
信濃屋
http://r.gnavi.co.jp/a812800/
その信濃屋の鶏肉が食べれる居酒屋
あーっ、信濃屋のから揚げが食べたい。
わけあってここのから揚げが食べたくなりました。
その理由はまた9月末ごろにお話します。
http://www.torinikuya.com/index.html
信濃屋
http://r.gnavi.co.jp/a812800/
その信濃屋の鶏肉が食べれる居酒屋
あーっ、信濃屋のから揚げが食べたい。
またちょっとメモです。
http://www.aoi-marushin.co.jp/top.html
浅草 葵丸進
http://r.gnavi.co.jp/a858126/
お台場 新福菜館
行ってみるかな。
吉祥寺にあるケーニッヒというお店は手作りハムとソーセージで
有名なお店です。お店の前では土日とかになると、焼いたソーセージ
や冷えたドイツビールなどが販売されていて、これを買って公園で
飲むこともありました。
夕方、井の頭公園に行く途中でケーニッヒの前を通ったので久しぶりに
ハムとソーセージを買いました。
これがそのボンレスハムです。家に戻ってさっそく一切れ
食べてみましたが、とてもしっかりとした味わいで本当に
美味しいです。
いやーっ、あとは冷えたビールでしょうか・・・・
藤沢に髪を切りに戻ったので久しぶりにラーメン屋開拓をする。
どう探そうかと思ったらすぐ近くに「麺場浜虎」という
お店があった。小田急百貨店の脇にこんな店なかったはずだ。
とりあえず時間もなかったので飛び込む。
こんな感じのお店、ネットで「浜虎」で調べたら色々でてきた
チェーン店?なのだろうか?
とりあえず食券で「活力醤そば」を購入。
名前だけじゃよくわからないが、どうやらモロヘイヤ入りの
ラーメンみたいです。モロヘイヤをラーメンに入れる発想が
おもしろそうです。
で、出てきたラーメンがこれです。
そうラーメンの上にきざんだモロヘイヤがのっているだけです。
とろみとねばりで有名なモロヘイヤですが、不思議なもので
醤油ベースのスープとからむと案外美味しいのです。
まぁ、そんな感じでそこには驚かなかったのですが、実は
このラーメンで一番びっくりしたのは麺です。中太平打麺
なのですが、色が真っ黒です。写真だとレンゲの先のほうに
少し見えるでしょうか。
なにやら炭を練りこんでいるみたいです。ただこれも色に
抵抗を覚えますが、食べてみるとあら不思議、あっさりと
していてコシもあり、ツルツルシコシコ麺なのです。
いやーっ、美味しく頂きましたが、何も考えずに入った
お店でなにげに美味く、またおもしろいラーメンが出てくると
は思いませんでした。なんかラッキーでした。
金曜日に秋葉原で会社の先輩とけっこう飲んで別れたあと、
喉がむしょうに渇きはじめたので秋葉原駅の総武線ホーム
で飲み物を探すことに・・
時間的に23時を過ぎており、自販機でしか飲み物を購入する
ことができない状態・・・ちょっと酔ってもいたのでとりあえず
明かりに向かって歩く・・・そして財布から金を出しお金を
いれようとしたら・・・・
らーめん缶でした。
ああっ、いったい!なぜこのタイミング!
喉も渇いていたのですが、あまりの衝撃に写真をとりました・・
って、そんな余裕どこにあったのですかね?不思議です。
まぁその隣には普通の飲み物の自販機があったのでよかったです。
やばい、やばい、写真見てたら急に食べたくなった!
そういえば一度行ったきりでそれから食べてない。
そうだな、妻も会社を辞めて時間があることだし東京に
いるうちにもう一度食べに行こう。
ここは本当に美味しいですよ。
会社を勇退し田舎暮らしをはじめた元上司からお米が会社宛に
届きました。今年収穫される新米にむけての試食キャンペーン
みたいな感じで、昨年度収穫されたお米の一部を送付してくれた
のです。
会社でお米を見る機会などあまりないので新鮮です。
1kgの袋が5個入っていたので試食を希望する人たちに
配布してきました。
私も一袋頂きましたので早速家で試食してみます。
さてさて楽しみです。
藤沢にレンタカーで戻る用事があったので家族みんなで
辻堂にある焼肉のトザワに行きました。
久しぶりに訪れたのですが、どうやら改装されたみたいで
店内も広くなりとてもきれいでした。ここは小学校の時に
親戚に連れてきてもらったのが最初ですが、焼肉がこんなに
美味しいものと教えてくれたある意味思いで深いお店です。
このお店は和牛しか使わないのですが、そのわりにお値段もお手頃
でお肉のボリュームもあるという素敵な条件をもっています。
牛タンなんかもこのご時勢にこの厚さでこのサシです。
最高ですね。なんかほっとする焼肉屋です。
妻も母も満足してくれました。
[gmaps:35.323310298715405/139.45420503616333/15/460/300](comment)[/gmaps]
妻がお好み焼きが食べたいというので、今回は吉祥寺のだるまや
というお好み焼き屋でご飯を食べることにしました。
吉祥寺の第一ホテルの裏側の通りにあります。
お好み焼き以外にも鉄板焼き、もんじゃ、モダン焼きなどがあります。
お好み焼きがくるまで軽く鉄板焼きを満喫です。にんにくとバターときのこの
炒めとホタテ貝柱のバター焼きです。ビールのつまみとして最高です。
エビ天のお好み焼きです。
一緒に豚のモダン焼きも焼いています。モダン焼きが食べれるお店って
あまりないかもです。広島焼きとはちょっと違うそば入りお好み焼きです。
ソースをかけて、マヨネーズと青海苔を少々かけて完成です。
久しぶりにお好み焼きを食べましたが、ソースがあまりくどく
なく旨味でした。
最後のしめには焼きそばを注文です。
こっちもソースが香ばしく太麺とよくからんで旨味でした。
吉祥寺の裏通りにはなにげに美味しい店がまだまだあることを
実感したのでした。