金沢市内を観光

ちょっと遅くなったけど1月の22日~24日にかけて北陸を旅してきたので
簡単にログっておきます。

22日(金)の夜に羽田から小松に向かい、金沢の夜を堪能した翌日の
朝は金沢市内観光から始まりました。

CIMG6859

金沢市内を周遊するバスを使って移動です。

CIMG6860

ちょっとレトロなこんなバスが出迎えてくれます。
運転手は皆?女性でかなり熟練したハンドルワークを見せてくれます。
そんな周遊バスでまず金沢駅から向かったのは「ひがし茶屋街」と呼ば
れる界隈です。

CIMG6866

伝統的なお茶屋さんの建物をはじめ、加賀格子と呼ばれる独特な格子
を用いた古い家屋が整然とした形で残っています。中には普通にお店が
あり、有名なカフェなどもあるみたいです。

CIMG6873

加賀格子、外からは中が見えずらく、中からは外が見えやすいという
変わった作りをしています。

CIMG6875

中には金箔を中心とした器や雑貨を販売しているお店もありました。
どうやら金沢は金箔の国内シェア9割以上を持っている街みたいで
あちらこちらで金箔を用いた作品に出会うことができます。

ひがし茶屋街を散策したあとに向かったのが金沢城です。

CIMG6888

2002年の大河ドラマで話題となった「利家とまつ」でも有名になったお城です。
加賀100万石といわれた加賀藩の中心となるお城であり、前田利家を中心と
する前田家ゆかりの城でもあります。

私もどんなものかと楽しみにしていたのですが、どうやら典型的な平山城らし
く天守閣も残っていませんでした。

CIMG6882

二の丸の広場など、城址公園としていまに残っています。

CIMG6881

ところどころにある石垣などから当時を偲ぶぐらいが精一杯でした。

CIMG6887

もう少し時間があればゆっくりと観てみたかったかもです。
でも、空はちょっと雲行きが怪しくなってきたので足早に
次の目的地である「兼六園」に向かうことにしました。

CIMG6891

こちらが兼六園の霞ヶ池です。雪の兼六園を想像していましたが
思ったより雪は積もっておらず、ちょっと残念です。

CIMG6896

雪害から樹木を守るため、雪吊りと呼ばれる手法が用いられています。
冬の兼六園の恒例作業として有名ですが、実際に見たのは初めて
だったのでちょっと感動?しました。

CIMG6893

眺望台から見る金沢市内は霙模様でした・・・寒い・・・

CIMG6901

池の上にある建物でゆっくりと池を眺めながら料理屋のお弁当を
食べるのもいいみたいですが、ちょっと時間の問題もあり、今回は
残念ながら素通りでした。

さて、そこからまたバスに乗り換え、午前中の最終目的地である
近江町市場へ向かうことに

CIMG6902

香林坊などの繁華街を抜けたところにあります。

CIMG6903

庶民の台所と呼ばれるぐらい有名な市場らしく

CIMG6906

あちらこちらにお店が乱立しています。
ただその中でも海鮮系のお店が多く日本海で獲れた新鮮な魚や
蟹が所狭しと並べられております。

グルメガイドでも書いてありましたが、金沢の魚はどれもかれも
新鮮でとても美味しく、どれをとっても美味だとのことです。
実はこのブログでは紹介していませんが、前日の夜に金沢
市内で早速その洗礼を受けてというもの、本当に金沢の魚は
美味しいと思いました。 

※詳細はこちらのブログを参照です。

個人的には

CIMG6907

このタラが、特に白子が本当に美味しくて感動しました。

そんな市場で昼ごはんを食べることになったのですが
事前に調べていた近江町食堂とお店に行くことに

CIMG6909

ちょっと贅沢に三宝盛という具を3品指定する寿司に
カニ、イクラ、甘エビと指定をして注文です。

CIMG6911

出てきたのが、これです。ちょっと甘えびに金粉が
かかっているところがおしゃれ?です。味もたしかに
しっかりとしていて、本当に美味でした。特に蟹が
気分的な物もあったかもしれませんが、とても美味しかったです。

他にも

CIMG6913

白えびのから揚げや

CIMG6915

はたはたのから揚げなども注文して食べてみましたが
どれも非常に美味しくいただけました。

お腹も満腹となり、有意義な金沢市内観光となりました。
最後はまたバスに乗り金沢駅まで戻って午前の観光は
終了です。

そして次は今日の宿がある和倉温泉を目指してレンタカー
でドライブです。

まことに小さな国が・・・・

NHK スペシャルドラマ 坂の上の雲 第1部 Blu-ray Disc BOX
NHK スペシャルドラマ 坂の上の雲 第1部 Blu-ray Disc BOX
おすすめ平均
stars遂にNHKがBlu-rayをっ!!(≧∇≦)
stars日本のドラマの最高峰だ!
stars「本物」のドラマ
starsドラマ史に残る傑作の予感

Amazonで詳しく見る by G-Tools

小説のイメージを見事に崩さず脚本、演出されており見事の一言!
これを観てから小説を読んでもいいし、小説を読んでから観てもいい
作品だと思いました。

坂の上の雲〈1〉 (文春文庫)
坂の上の雲〈1〉 (文春文庫)
おすすめ平均
stars本当に良い本です! 絶対読んでネっ!
starsこれは小説ではない、これこそ歴史そのもの
starsテレビも見ています
starsこれは、面白いです。
starsついに映像化されましたが…。是非、読んで下さい。

Amazonで詳しく見る by G-Tools

もう一回読み直したくなります。
というか何回読んでるんだ??

石垣山でお弁当

公園近くの駐車場の脇に屋根があるベンチがあったので
そこでお弁当を食べることにしました。

CIMG6598

昨年の反省点?を生かして今年はおかず班とおにぎり班に分かれて
みんなで手作りのお弁当を持ち合いました。特に女性陣のおかずに
は非常に助けられたので、今後もこの流れでいきたいと思っていたり
します・・・

CIMG6601

おにぎりです。ちょっと冷たくなっていますが、やはり
これがないと・・・ですね・・・

CIMG6600

お稲荷さんです。
作った彼曰く、「母の愛がわかった」とのこと
でした・・・、でも味がしみてて美味しかったです。
これはこれでありだと思いました。

CIMG6605

毎年恒例の玉子焼き、今年も大変美味でございました。

CIMG6609

これは二日酔いのため遅参したSさんが小田原城下で
購入してきてくれたおでんです。なにげに温かい食べ物が
なかったので、これはこれで貴重でした。

そんなこんなでなんとか今年もお弁当をみんなで持ち寄って
食べることに成功しました。

>A松さん
ちょっと写真が少ないですが、今年もなんとかみんなで美味しく
お米を食べることができましたので、ご報告いたします。
来年もまた美味しいお米を期待していますので、引き続き
よろしくお願いします。

石垣山ハイキング

色々と12月は忙しく、最終日の大晦日になってようやくブログを更新
できています・・・ただそんな12月でしたが、いくつかイベントもあった
のでそれをログっておきます。

12月の最初の週末は、毎年恒例のハイキングでした。
もちろん会社の元上司が丹精を込めて作ってくれた
お米を元にみんなでお弁当を作って参加です。

ただ例年より寒い時期になり、参加する女性陣からも
本格的な山登りは避けたほうがいいのではという意見も
あり、ちょっと小柄な山を登ることに決めました。

そこで今回登ることにした山は、小田原にある石垣山
です。


大きな地図で見る

はい、歴史に詳しい方ならもうおわかりかもしれませんが
秀吉が小田原征伐を実施した際に一夜で城を築いたこと
で有名な場所です。

実はちょっと前から興味があり、今回のハイキングで行く
ことにしました。

CIMG6550

小田原まで新幹線で行き、そこから箱根登山鉄道の
入生田という駅で降ります。そこからハイキングが
スタートです。

CIMG6551

標高241.6メートルの石垣山を巡るコースです。
当日は小雨模様でしたが、なんとか午前中は
天気がもってくれました。

CIMG6557

ハイキングコースの道沿いにはたくさんのみかんの木が
あります。小田原はみかん農家が多いと聞いていましたが
ここまで多いとは知りませんでした。

CIMG6564

美しい日本の歩きたくなる道のひとつみたいです・・・
ゆっくりとした上り坂を進んでいくと

CIMG6567

箱根方面の山々がきれいに見えてきます。
そこからちょっと進むともうそこは

CIMG6572

ゴールの石垣山なのでした・・・・
はい、入生田の駅から歩いてちょうど1時間くらいで
ゴールに到着です。やはり標高200mぐらいの山は
登山というよりもウォーキング感覚で登れたので
ありました。。。

とりあえずお城の跡を見学・・・

CIMG6574

園内は公園になっていて、きれいに整備されて
います。ただ今日はほとんど人がいませんでした・・・
これは二の丸の広場・・・

そして

CIMG6582

これが本丸跡・・・・

うーん、誰もいない・・・

でも、ここが例の石垣山城の場所だと思うと
ちょっと興奮してきます。

CIMG6591

展望台からは眼下に小田原城を見下ろせます。
この光景を当時の秀吉は圧倒的な立場で見ていたという
ことですね・・・ちょっと当時に思いをはせてしまいました。

CIMG6592

園内にはいくつか色づいた木々があり、紅葉の季節に来ても
いいかもです。さて、そうこうしているうちにお腹が空いて
きたのでここでお弁当です。。。

高徳院

CIMG6510

天気も良かった土曜日の鎌倉は観光客でごったがえして
いました。久しぶりに高徳院の大仏さんに会いに来ましたが
ちょっと人が多くてゆっくりと見学という感じではありません。

でも、脇を見るときれいに

CIMG6514

木々は色づいていました。
ただ風は冷たく、もう秋も終わりだと思うのでした。

上杉といえば

謙信や今話題の景勝、兼続が有名ですが、
そもそも米沢といえば、上杉といえば

CIMG5753

こちらにいらっしゃる上杉鷹山公なのです。
私もどちらかといえば、鷹山公についての説明の
ほうが得意です。

あと、これは取りこぼすところでしたが

CIMG5761

伊達政宗も米沢で生まれ、ここから始まっています。

春日山にて

大河で有名な直江兼続の主君、上杉景勝が統治して
いた越後において一番有名な城が春日山城であり、そ
の城がある山が春日山です。

その春日山の中に神社があります。

CIMG5092

春日山の駐車場に車を止めて
ちょっと息が切れそうなこの階段を上ると

CIMG5101

神社があります。

CIMG5105

息子が持っているのは上杉家の軍旗です。

CIMG5103

謙信の銅像です。
やはり上杉といえば、謙信公です。

越後上越 天地人博

直江津駅から信越本線に乗り継ぐのに1時間くらい時間があったので
どうしようかと思い、ふと駅にある地図を見てみると

CIMG3885

天地人博なるものが開催されていることが判明。そういえば直江津は
今回の大河ドラマの題材となった直江兼続ともつながりが深い町でもあり
近くには上杉謙信の居城でもあった春日山城もあります。

大河好きの私にとって、これははずせないネタだと思い、会場まで
散策がてら歩いて行って来ました。

CIMG3887

駅から歩いて15分くらいで到着です。

CIMG3889

とりあえず入場券を買ってミュージアムに入場です。
写真は撮影禁止のところ以外は問題ないとのこと

CIMG3891

入ったそうそうこのタイトルロゴがお出迎えです。

CIMG3893

中では主演の妻夫木君をはじめ役者の説明書きが続きます。
他にも直江兼続や上杉家の歴史や、相関関係、春日山城を
中心としたこの直江津界隈の発展など、いろいろと読み応えが
ある説明が続くのですが、電車の時間もあり、ななめ読みで
なんとか先に進むことしました。

CIMG3895

中でもスタジオセット体験コーナーがあり、みんなが衣装を借りて
撮影していました。間違いなく時間があれば、一人でも衣装を着て
撮影していました。。。残念。。。。

CIMG3901

役者さんのサインなんかもあって、色々と楽しめます。
個人的にはあと1時間くらいあれば全部資料含め目を通せた
かなと思うのでした。ただ今回は接続の電車の時間があるの
でちょっと駆け足で会場をあとに・・・・

しようとしたら出口で肩をたたかれ・・・

びっくりして後ろを振り向くとそこには

CIMG3903

イメージキャラクターのひとり

けんけんがいました。

けんけん・・・・

なにげに愛くるしくてかわいいやつ

だけど、なぜ俺を引き止める

なぜ・・・・

とりあえず写真を撮って別れの挨拶をして会場をあとに
するのでした。

けんけん・・・

幕末古写真ジェネレーター

会社の技術さんからちょっとおもしろいサイトをおしえて
もらいました。はてなの人気リンクでも上位みたいですが
歴史好きなおいらからすると気軽に幕末風の写真に
レイアウトしなおすことができて素直におもしろいです。

http://labs.wanokoto.jp/olds

このサイトへ写真をアップすると

wchnl8or-20080403004003

こんな感じで写真を幕末風にしてくれます。
ちなみにこの写真は京都の二条城でとったソロ写真です・・・
うしろの背景はいかにもって感じですが、やはり人間が写ると
ちょっと無理がありますね・・・・やはり建物だけのほうがおもしろい
かもしれません・・・

mvjhuee-20080403005133

城もいいですね。ちなみにこれは九州の平戸にある平戸城です。

あっ、この写真の俺、やせてるな・・・