YAHOOドーム

CIMG8602

ついにYAHOOドームで野球観戦、福岡ドーム時代、ダイエー時代
には来たことがあるけど、ソフトバンクになってからは初!

球場の外はもう

CIMG8604

なんか

CIMG8609

もう

CIMG8606

色々とお祭り状態

CIMG8615

そして入場

中も

CIMG8632

もう

CIMG8628

なんか

CIMG8626

お祭り状態

CIMG8624

CIMG8622

CIMG8625

試合開始前からもう興奮状態

CIMG8620

某社のロゴも、ここだとあまり違和感はない

CIMG8640

みんな、つぶやいてる

そして、試合は

CIMG8643

試合はオーティズの逆転サヨナラタイムリーで見事勝利

CIMG8644

最後まで見ごたえのある試合

そして、福岡に行く前に、会社の後輩からもらった限定スペシャル
ビクトリーフラッグで

CIMG8641

勝利を祝ったのでした。

水たき料亭 博多華味鳥 中洲本店

博多の夜は、中州で水たきを食べることに
お店は、博多華味鳥 、本場で食べる水たきは
本当に美味しかった。

CIMG8577

刺身も鮮度抜群でうまい、さすが九州

CIMG8579

から揚げも当然美味い

ただやはり

CIMG8580

鶏の出汁で煮詰まったスープにて煮込まれた

CIMG8581

この鶏肉が絶品でした。

最後に

CIMG8582

雑炊で〆ましたが、あまりの美味しさに家族へ土産用
水炊きセットをその場で注文してしまいました。

あとから調べたら東京にもお店があるみたいですが、
東京でもいいのでもういちど食べたい味ではあります。

盧舎那大仏

平城見物終了後、ちょっと時間があったので奈良に足を運んでみた。

CIMG8446

奈良公園なんてもう中学3年生の時の修学旅行以来ではあるが、

CIMG8449

こやつらは依然として存在しており、相変わらず鹿せんべい目掛けて
攻撃的に仕掛けてくる。

でも

CIMG8451

売店の売り物には絶対手を出さないところが不思議でもある。

CIMG8461

さて、そんな奈良公園を進むと東大寺の入り口に差し掛かり
あの有名な南大門が目の前に見えてくる。

そこには、完全に修復にされた

CIMG8466

仁王像が、阿吽の呼吸で迎えてくれる。
やっぱりここの仁王様は本当に大きくて威厳がある。

そして、さらに進むと大仏殿に到着し、これまたその建造物のでかさに
あっとうされる。国内最大級の木造建造物とはよくいったものだ。

CIMG8472

最後にこの中に入ると、あの有名な東大寺の大仏がどーんと鎮座しており

CIMG8477

鎌倉の高徳院にある大仏より、はるかにスケールがでかいと認識するのでありました。

CIMG8479

よく教科書とかで見る角度はこっちかなと・・・
ちなみに東大寺の大仏の正式名は盧舎那大仏です。

あとこれは余談ですが、改めて東大寺で朱印に興味を持ち

CIMG8483

御朱印帳を購入し

CIMG8482

ここ、東大寺からはじめることにしました。。。。

平城遷都1300年祭

この旅のもうひとつのイベントがこの平城遷都1300年祭でした。
個人的に奈良時代は平安に比べるとあまり詳しくないのですが、
改めてこの旅で復習することができてよかったです。

大和西大寺の駅から歩いて15分くらいで大極殿近くの入り口に
さしかかります。

CIMG8385

ここでようやく平城京に突入です。
ちなみにこの平城は、最近の教科書では「へいぜい」と読むらしくちょっと
驚きました。

とにもかくにも、ここがあの平城京です。藤原京から遷都されたのが
この平城京、大宝律令の制定から10年後のこの遷都は律令国家と
としての整備を進めるために元明天皇の時代に実施されました。

ここからが本当に歴史的におもしろくなるところで、日本史の教科書に
藤原という氏が登場してきて、いったい何人出てくるのかとひやひや
したのを覚えています。

さて、このあたりの話は個別にどこかでするとしてとりあえずこの祭りの
モニュメントである大極殿まで歩きます。

園内はとてもきれいに整備されていて

CIMG8388

このような野外舞台もあります。

途中

CIMG8390

へんなゆるキャラにからまれながらも歩くこと数分で

CIMG8399

大極殿のある広場に到着、そしてそこから北の方角を望むと

そこには

CIMG8397

大極殿がそびえたっています。
この大極殿の大きいこと、大きいこと、当時の資料を集めて再建した
模様ですが、奈良時代にこんな大きな建造物を立てていたとは改めて
驚きをかくせません。

中に入ることもでき、天皇が座っていた玉座なども復元されている。

CIMG8416

CIMG8415

そしてこの席から見えたであろう平城京の風景を写真で撮ると

CIMG8418

こんな感じです。
遠くに見えるのは、平城宮の正門・朱雀門です。

駆け足ではありましたが、平城京の遺構を垣間見ることができ、天平文化に彩られた当時を
を思いつつ有意義な時間を過ごすことができたのでした。

近鉄京都駅

翌日の日曜日は「平城遷都1300年祭」を体感しようということになり
一路みんなで奈良へ向かうことに・・・

何十年ぶりの近鉄奈良駅

CIMG8364

あちらこちらで

CIMG8363

の宣伝広告をみます。
もちろん有名な彼も

CIMG8366

駅で出迎えてくれます。

それにしても

CIMG8365

30000系ビスタカーを見るたびに、これぞ近鉄だなぁと
なぜか感慨深くなってしまいます。やはりこの近鉄色
だけはなくさないでほしいところです。

すい月@先斗町店

CIMG8325

先斗町にあるすい月というお店に向かう

CIMG8328

裏通りをゆっくりとお店を探しながら歩く
このあたりは幕末土佐藩邸などもあった場所で
ちょっと心がはずむ

CIMG8330

お店を発見

目的は

CIMG8331

これ「納涼床」!
一度こういう席でゆっくりと酒を飲みたかったのです。

通された席からは

CIMG8343

流れる鴨川を一望できます。
なにげに蒸し暑い日だったのですが、川から流れて
くる風は心地よく涼を感じることができます。

CIMG8339

料理も酒も最高に美味しく、最後までゆっくりできる
お店です。ただこの日の私の体調はこのお店でなぜか
スパイクしてしまい、ちょっと後半は記録すら残せない
状態でした・・・・