トゥインクルレース

CIMG5568

毎週水曜日をみんなのノー残業ディに設定したこともあり、なかば強制的に
仕事を終わらせ、チームのみんなでお隣の大井競馬場に遊びに行きました。

CIMG5569

観戦シートはちょっと豪華にL-WINGのウイングルームを予約して利用です。

冷暖房完備の部屋で、ゆっくりとソファシートに座りながらの観戦は
なにげに夏の暑さを忘れさせてくれ、優雅なひと時を我々に与えて
くれました。

で、レースのほうも8Rから観戦でき、いきなり私の3連複が当たるなど、
何かが起こるような気がしていたのですが、、、これがまぁ、、なかなか
当たらず・・・・・・

当たらず・・・・・・

なぜに、11番を買ってなかったのだろうか・・・

カラテチョップ中心にしておけば・・・・

まぁ、そんな感じのアフターなのでした。

でも、みんなでこうやって集まってやる競馬も久しぶりに
だったので楽しかったです。

うーっ、それでもくやしい・・・・

花束

CIMG5561

ずっと会えなくなるわけでもないからいいけど、でも
やっぱり仲間が近くからいなくなるのは寂しいですね。
まぁ、大切なのは変わらずこのコミュニティが存続する
ことだと思うので、ちゃんと連絡を取り合いながらこれか
らもやっていきましょう。

PANCAKE DAYs パンケーキデイズ 吉祥寺店

井の頭公園の近くのパンケーキデイズでパンケーキを食べる。

CIMG5539

前から気になっていたお店

CIMG5534

きれいで落ち着いた店内、いい感じのカフェといったところだ
とりあえず普通のデイズパンケーキを注文

そして待つこと5分くらいで

CIMG5536

こんなかわいいパンケーキが登場

CIMG5537

スマイルのパンケーキは香ばしく、何もかけずに食べても
十分美味しい、もちろんシロップをかけて食べても、美味しい!
どうやら4枚目からは1枚単位で追加できるみたいなので
今度はもうちょっと枚数を追加して食べてみたいと思うくらい
オススメなお店でした。

CIMG5535

テイクアウトもありだな!

づゅる麺池田 (づゅるめんいけだ) 目黒

CIMG5424

づゅる麺池田 (づゅるめんいけだ)というお店で味たまつけ麺大盛り(500g)を食べる。
麺はおいらの好きな太麺系で、スープも魚介系とくれば、もうこれははずれようがない
です。Tさん教えてくれて有り難うございました!Tさんのオススメではずれはないです。

招福門で飲茶

CIMG5504

晩御飯は招福門の飲茶食べ放題

CIMG5505

CIMG5507

ここの飲茶は評判がいいみたいです。
個人的にはフカヒレ入りのスープ水餃子が美味しかったです。
あとはデザートの杏仁豆腐がこれまた旨味で・・・・
ドンブリ一杯分くらいは食べてしまった記憶があります。

CIMG5514

息子も美味しそうに春巻きをかじって食べていました。

南極観測船をまじかで見る

大変ラッキーなことに大さん橋埠頭で4代目南極観測船として就航した
ばかりの「しらせ」を見ることができました。

CIMG5497

なんでも海フェスタよこはまのイベントに向けて公開されているようです。
同じ埠頭には

CIMG5498

護衛艦きりしまも停泊していましたが、やはりしらせのほうが
人気でした。ちなみに正式な分類名称は「砕氷艦」というそうです。

いやーっ、しらせをこんなまじかで見ることができるとは思いませんでした。
もうすぐ南極に旅立ってしまうそうで、次に姿を見るときは南極で活躍する
姿になる模様です。

ワールドグルメレストラン

近くで開港博やっていたからなのか、なんかアジアの料理を集めた
屋台村があったので、そこに入る。

CIMG5485

まぁ、いろいろある

CIMG5484

とりあえず、生ビールとつまみにタンドリーチキンとチゲを注文

CIMG5487

はい、休日昼間のビールは最高です。

CIMG5488

それなりに盛り上がっています。
このテントの中は冷房も少し聞いていて過ごしやすいです。

CIMG5490

そんな屋台村を出て、赤レンガ倉庫と息子が遊んでいる姿を撮影です。
そういえば、赤レンガの中にも美味しいビールを飲ませてくれるお店が
ありましたね。そこにも行きたくなりました。

シーバスから見える風景

横浜から赤レンガ倉庫まで久しぶりにシーバスに乗ることに

CIMG5460

あーっ、こんな感じだ。
変わらない姿に安心感を覚えるよ。

CIMG5457

こんなビルあったか?NISSAN?

CIMG5468

マリノスの練習場みたいです。
こんなのも前はなかった・・・

CIMG5473

変わらない光景

CIMG5476

ベイブリッジも変わらんね。

CIMG5479

また万葉の湯に行きたい

CIMG5480