C社の同期とうちの会社の同期と恒例の同期飲みを実施・・・
なぜか、C社の子からバレンタインのチョコを・・・
またC社に戻った同期から鉄道博物館のカレンダーをもらったりと・・・
みんないい気概のあるいいやつらです。
というか、ビジネスの話も普通にできる連中ですが、なぜかみんなと
いるとそんなことも忘れて楽しく今を語りあえます。
こんなメンバーを大切にしていきたいです。
次回は是非とも北海道で開催ですね
ちょっとメモ、いよいよ動き出しますね。
吉祥寺の伊勢丹新館の脇にあるYOGORINOでヨーグルト
を食べたのだが、どうも後味がしっくりこなくて個人的には
いまいちでした。
美味しいんだけどね。
でも、なんか後味がしつこく残るのです。
イタリアではこの味が普通なのかな・・・
とりあえずまた時間を空けて食べてみることにします。
うーん、ラーメン定食というか、なんというか藤沢にある松壱家で
飯を食ったのだが、やはり家系はうまいというか、たまに食べたく
なる味としては、やっぱりはずせなく・・・
会社の後輩がラーメンを絶って体重が2キロ減ったという情報を
聞きながらもなぜか、味玉のオプションに手を出してしまうわけで
あり・・・・
でも、これが本当にまた美味しいからなぁ・・・・・
お客さんが行っていた京急川崎近くの家系も行きたいし・・・
さて、どうするかな?
それにしてもドックの結果がこないな・・・・
赤い糸 上 | |
![]() |
メイ
ゴマブックス 2007-01-26 おすすめ平均 |
いやーっ、色々な書き込みがありますね。
なんとなく言いたいことはわかるんだけど、大切なのはこの原作が本当に
売れたって事実をどう自分で考えるかだと個人的には思います。
映画は観てないけど、話題性もあったのでドラマは普通に毎週ディスクに
録って観ています。
純粋にいまの中学生、高校生が10代後半から20代に向けてぶつかるであろう
恋愛や、友情や、不安定な気持ちや、思春期特有の青さ、大人との対立などを
描いていて、また当然その裏にある欲望や、快楽や、大人の矛盾などにも立ち
入って描いていて、ちょっと無理な展開もたくさんあるのだが、作品としてはそれ
なりにまとまっていてよいのではないかと思います。
あーっ、それにしてもこういう作品を観るのは本当に久しぶりだ。
こんな気持ち忘れていたよ。
なんか鉄ネタばっかだけど、これはちょっとメモだ!
この動画は使える・・・
ちょっとメモ!
こんな旅行会社があったんだ。