兜を折る

初節句ということもありますが、是非とも息子が生まれたら
やってやりたかったことがひとつあったので実行してみました。

それは「兜」を作ってあげることです。

CIMG1601

吉祥寺のユザワヤで厚紙の色画用紙を買ってきました。
ちなみに色は紫紺です。

これをまずは正方形にそろえて

CIMG1602

半分に折ります。

CIMG1604

さらに折って、くせをつけながら定規でしっかりと
折り目をつけていき、最後に下側を2回折り返すと・・

CIMG1606

はい、立派な兜の出来上がりです。
一応WEBで正式な兜の折り方も調べましたが、そんなに
違ってはいませんでした。

CIMG1609

さてさっそく息子にと思いふと横を見るとお昼寝の真っ最中でした。。
とりあえず完成品をそっと添えて記念撮影です。

ちなみに起きてから頭にかぶせてみましたが、どうもこのサイズでは
小さいみたいです。やはり定番である新聞紙サイズで次は作成したい
と思ったりもしました。

兜を折る」への2件のフィードバック

  1. なんか、凄くでかくなってませんか?
    ほっぺたがかなりふくよかになってますぜ。

    物凄いスピードで細胞分裂が起こっているって事でしょうかね。それにしてもでかい気がする。

    今、何キロ?

  2. Hisashiさん

    いま7キロくらいですね。

    でも適正体重は親父と違いキープしています。

    たぶん物凄い勢いで細胞分裂が起こっていると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください