鎌倉でハイキング(天園ハイキングコース)

台風が通過したあとの関東地方は晴天に恵まれ、絶好の行楽日和でした。
そんな中、会社のメンバーととある企画をもって鎌倉へハイキングに行くことに
なったのでした。

鎌倉はおいらの実家にも近いことがあり、いままで何回も訪問したことが
ありましたが、ハイキングという経験はあまりありませんでした。そんな
うちらが今回挑戦したのは鎌倉最長をほこる「天園ハイキングコース」です。

北鎌倉駅から歩いて建長寺まで行き、その中にある半増坊からスタート
です。

CIMG6220

境内に案内が出ていました。

CIMG6226

途中の石段ですでに汗がでるくらい日差しが強烈でした。

CIMG6227

半増坊に着いたら、富士山が見えました。雲ひとつ無い晴天の中で
富士山がとてもきれいだったのが印象的です。

ここからハイキングコースはスタートです。

CIMG6230

途中の展望台からの眺めです。山々に囲まれた鎌倉の街とその前方に
広がる相模湾、伊豆半島、三浦半島が見れます。相模湾の先には
大島も見えるくらい晴れ渡っていました。

CIMG6234

CIMG6248

前日の雨の影響もあって、時々ぬかるみに足をとられ、また
コケの生えた石にすべるなど、なにげに注意が必要な道です。
昨年、歩いた京都の鞍馬よりは起伏が激しくありませんが、
突然の急勾配などはけっこうつらいところがあります。

CIMG6252

とまぁ、そんな感じで歩くこと1時間くらいで大平山の山頂に到着です。
そして、ここで昼食としました。

鎌倉でハイキング(天園ハイキングコース)」への2件のフィードバック

  1. okawariさん

    こんにちは。

    このハイキングコースは、以前天気の良かったお正月に行った事ありです。なんか、懐かしい感じです。

    正月早々にハイキングしなくてもという話はあったのですが、冬の方が空気が澄んでいて、富士山も相模湾も伊豆半島も三浦半島も綺麗に見えてよいです。

  2. Hisashiさん

    あっ、そうだったんですか!
    冬の空気が澄みきった中での眺望はさぞかし
    雄大だったと思います。正月早々というと
    寒そうですが、それなりにその恩恵もあるのですね。

    まぁ是非とも来年は一緒にハイキングしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください